情熱電波 タイツ

情熱電波 タイツ

閉じる

楽天ウェブサービスセンター

タイツバカ日誌13


買ってよかったマタニティグッズ④
マタニティインナー
12w5d(4ヶ月)




昨日はつわり後はじめて
外出らしい外出をしました*\(^o^)/*



朝からご近所の友達と子供ちゃんと
ご飯にいってマシンガントーク♡

そして昼からは旦那さんと
ショッピングモールでお買い物♡



普通の日がこんなに幸せなんて笑い泣き
そして購入品はこちらひらめき電球

赤ちゃん本舗の

マタニティショーツとレギンス
4ヶ月に入ってすでにぽっこりしてきたお腹(早)
パンツやタイツが苦しくて気持ち悪くなるから
ゲットできて嬉しいデレデレ




せっかくのショッピングモールだけど
物欲&体力皆無で貧血起こして

早々に断念しました滝汗
でもすごいいい気分転換♡
あと一ヶ月で安定期!!
安定期はいったら少しずつ体動かしていこうと思いますちゅー

買ってよかったマタニティグッズはこちら右矢印
買ってよかった双子育児グッズはこちら右矢印

双子妊娠記録①はこちら右矢印
ズボラ妊活まとめはこちら右矢印



▼鬼嫁LINEスタンプ♡

お悩み無用タイツ販売どころ

きっかけは、タイツ。

スキマ時間にちまちま書きためたのをアップしてるので、とりとめない内容になります。

個人的な記録ですので、あしからず…。

娘・3歳3ヶ月の成長記録です。

めっちゃ楽しそうだった、運動会のお遊戯。

後日プロが撮った写真の注文があったけど、それより良く撮れてました(自己満足)

この月は幼稚園の運動会がありました。
親子共々、ドキドキの初めての大イベント。

①身長・体重(3y3m15d)

92.8cm・13.2kg

幼稚園の身体測定で身長を測ってもらいました。

4月から0.5cm伸びてましたが、クラスの女子の中で一番小さい…。

早生まれだから、と身長に関しては言ってしまいます(笑)

5月にRSウイルスに罹った際、1kg落ちた体重は元通りになりました。

②服のサイズ

・トップス → 90〜100

・ボトム → 95~100

・パジャマ → 100~110

・アウター →100・110

・帽子 → 52~54cm

・靴下 → 15~18cm

タイツ → 95cm

・スニーカー → 16cm

・サンダル → 15cm

・パンツ(下着) → 100cm

・水着 → 100cm

半袖Tシャツは90でもまだ着られます。

去年買ったのを着てます。

暑いので丈短のボトムを買い足しましたが。

100は全てウエストゴムを縮めてやらないと下がってしまいます…。

水着は100でちょっとゆるめ。

(悩殺水着ショット)

プールで使う、ラップタオルを手作りしました。

市販の60cmのだと、背の低いウチの娘には長すぎて…。

(あと気に入ったのがなかなか無い)

息子の分も色違いで作りました。
プラスチックのスナップボタンを取りつける器具を買ったので、また作るつもり。身長約93cm、タオル長さ50cmでこんな感じです。

③遊び・学び 

にしましたが、先月末「あそびのくに ピッピちとせ」に行きました。

あまり普段、遊戯施設に連れて行かないのでカラダを使って遊ぶ娘が新鮮でした。
めっちゃ走ってる。(笑)
普段、幼稚園から帰宅した後はおやつを食べてから大体TV。
(録画したしまじろうやドラえもん映画等)
全然おもちゃで遊んでなくて、ちょっと不満なんですが…。
あたしも夕食支度や息子の世話など、やることがてんこ盛りなので放置気味。
まあ幼稚園でカラダも動かしてるだろうし。
家では休息がてらTVでもいいかな、って気持ちもありつつ、なんか時間ムダにしてる気も…。
そろそろ何か習い事でも検討しなくちゃ、と思っていて。
いくつか無料体験に行くつもりでいます。
習い事については別記事にしたいと思います、いつか(笑)
4月号でやめた「こどもちゃれんじ」。
まあいつか身につくでしょ、と気長に考えていたひらがなを楽しく覚えるのにイイかも、と再入会を決めました。
敬遠していた「ひらがなパソコン」が思ったより良さそうだったので、揺らいだんですよね。
ってアレ「パソコン」か…?というツッコミは置いといて(笑)
4月号退会により諦めた「かずのドーナツやさんセット」(5月号教材)がまだもらえるとわかったのが決定打でした(笑)
息子の「ちゃれんじbaby」11ヶ月号が先日届いたところで。
もうやめるから、今のうちにときょうだい紹介で入会。
7/25までの申し込みで、夏限定の紹介特典があるらしいのだけど。
…正直、いらないので7/26以降に申し込もうかな?
と思ったら、息子の方に入ってたチラシには「8/11まで」?
…なんかよくわからないから、もう申し込んじゃいました。
いらないと言いつつ、喜ぶかなと思って
んだプールバッグ×2。
(息子の分も)
終業式の日に、8月号の「ひらがなパソコン」が届きました。
でもまだ娘には見せてません。
夏休みに入ってわりとすぐ、あたしの実家に帰省するので持って行きます。
夏休みでひらがなもう少し覚えてほしいなー。
最近、覚えようと言う意欲が低下気味…。
認められたい気持ちが強くなったのか、とにかく「見て!」が多くなりました。
トイレの後、きちんと補助便座と踏み台を片付ける → 「みて!」
きちんと片付けてたでしょ、今までも…。
おかずを半分食べたお皿を持って「みて!」
…せめて全部食べてから見せてくれないかなあ?
無言で皿をこちらに(見せるために)突き付けてくる時もあります(笑)
パジャマを自分で着られた → 「みてみてー!」
ハイハイ。すごいすごい(棒読み)
息子の口に離乳食を運んでいる時など、応じられない時もあり。
娘に悪いな、と思いながらも…無理な時は無理。
大人気ない自分を日々反省…。
あとは「おてつだい」が好きみたいで。
なのでこちらも何かにつけて「お手伝いしてー」って頼むようにしています。
今季2回目の梅仕事、梅シロップ作りを手伝ってもらいました。

初回ははちみつで漬けたので、あたし1人で全部やってしまいましたが。

今回はてんさい糖で。
梅も青梅じゃなく、完熟梅。
美味しくできるかな?
(美味しくできました 笑)

あと、手作りスイーツ(プリン)。

卵と砂糖、牛乳を混ぜるところをやってもらいました。
(いつも床で作業させててすみません 笑)
息子のベビーフードの空き瓶利用。(笑)
美味しいねー。
夏休み、出かけるのがめんどくさい日とかまた作ろう。
もっと包丁を持たせたりとか、進んだお手伝いもあるんだろうけれど…。
今は息子に目を配っていないと危ない時期なので、ウチはやらせられません。
夫がいる時ならいいかも知れないけど…まだ早いかな、ウチの娘には。
「ノンタン」のDVDでクッキー作りが出てくるのですが。
それを観て、「くっきーつくりたい」と言ったりもします。
…作らせてもいいんだけど、食べて太ると困る人が2名いるんだよねえ(=あたしと夫)。
手伝いって、よっぽど気持ちに余裕がないとさせてあげられなくて。
余裕のない自分を日々反省していますが…。
また機会を見つけて、お手伝い体験を増やしてあげたいと思います。

④ワールドワイドキッズ

さっぱり…DVDすらもロクに観せてなかった…。

わが家、DVDはもちろんTVのリモコンも子どもに操作をさせていなくて。

DVDを替える手間すら惜しんだあたしの責任です…。

ついAmazonの「Fire TV」とか録画したヤツをリモコンで再生するばっかりで…。

先日、幼稚園の保育参観で手遊び歌があって。

(「Head Shoulders Knees and Toes」)

たまたま「こどもちゃれんじEnglish」のお試しDVDに含まれていたので、事前予習させました(笑)

予習の甲斐あって、上手にできてました(笑)

フルーツの名前は言えるようになったから、次は数とか身体のパーツとかを覚えてほしいなあ。

ってあたしがもっと働きかけなきゃいけないんですが…。

⑤食事
相変わらず食べるのが遅くて…。
時間を決めて、食べられなければ片付ける、とか。
食事量を減らす、とか「対策」として6月初旬に行った幼児教育相談で提案されていました。
が、実際はなかなかできず。
「7:30までに食べてね」
「7:40までにしてあげるから頑張って食べて」
「もー!7:50で片付けるからね!」
…などと、「救済措置」をしょっちゅうとってしまい、ダメじゃん…という結果に。
幼稚園での様子を先生に訊くと、食べ終わるのが一番最後…ということは少ないらしく。
ただ先生に甘えて「たべさせて」「もっとちいさくしないとたべられなーい」
…とか言ってる模様。

あと、立ち歩いたりお友だちのところ行って遊んだり。

いずれも自宅ではしていないことなので、ちょっとびっくり。

チャーハンやカレーライスなど、一品料理的なモノは食べるのが早いらしく。

そうでないメニューは遅いみたい。

うーん、まあいずれも仕方ないのかな、というレベル。

教育相談でも「まあ、最終的に食べてるならいいんじゃないですか」と。

引き続き、遊ばないで食べるように家庭でも
導していくのみなんですが…。

ホントに最近、目に余るので怒鳴り散らしてしまっています…。

だって、いかにも食べたくないって感じでほんのちょっとずつ(汁物ならスプーンの先にちょんとつける程度)しか食べないんだもの…腹立つったらありゃしない。

(なのに最終的には完食するとか意味が分からない…。)

ウチではこれまであまりやっていなかったことなんですが。

「食パン+ジャム」とか「ごはん+混ぜもの」、「のっけ飯」的なこともしてみました。

効果てきめん、ばくばく食べるので結果、食事時間の短縮にもなったという(笑)

なので「今日は夫が夜いないから、さっさと食べてさっさと寝て欲しい」

なんて日は、そういうメニューにすることにしました。

ごはんに混ぜるのは、塩昆布かひじきふりかけ、あとは梅干し。

コンビニで売ってる焼き魚のパウチなんかもよく利用します。

のっけ飯にするのは親子丼か、焼肉系が多いかな。

多少ジャンクになっても仕方ない、とにかく食べて…って気持ちです。

以前もあったけど、ここ最近また食事の時間が苦痛になってきています(泣)

どうしたら短時間で食べてくれるんだろう…。

おやつは「幼稚園で給食を残さず食べたらあげる」というルールになぜか変わり。

(実際残さず食べたかどうだか、自己申告なので残した日もあるかも知れないけど)

季節柄、ゼリーが多かったです。

あまり夕食に影響しそうなものでもないしね。

アイスの類は外出先以外では食べさせていません。

あたし?隠れてハーゲンダッツ食べてますが何か。(笑)

あと、お箸の練習を本格化しました。

と言っても、毎食エジソン箸と一緒に普通の箸を使わせてるくらいだけど。

そもそも、あたし自身が箸の持ち方おかしいんですよね(笑)

なので、正直…教えられません。

今さらながら、こんなものを買いました。

離乳食スプーンでお世話になった「ののじ」の「ソフトスプーン」というもの。

お箸への移行がスムーズに進む形なんだとか。

コレ、幼児教育相談のお部屋にもあったんです!

今はコレを使わせつつ、箸も無理強いすることなく練習させてる…という段階。

って内心、「実家帰ってじじばばに教えてもらおっと」と企んでいた、悪い母…(笑)

夏休み明けにはエジソン箸を卒業したいなー。

幼稚園にも持たせてるので、洗うの面倒で(笑)

…なーんて考えていたんですが。

幼児教育相談で、ぽろっと「お箸覚えてほしいんですよねー」なんて軽く言ったところ。

「まだまだ、これからですよ」と…。

先生曰く、お箸は幼稚園児だと4歳くらい。

保育園だともっと低月齢の頃から先生が一生懸命教えてくれるので、3歳にはマスターする子が多いとか。

なので幼稚園と保育園で、大体1年差があるんですって!

へえー、知らなかった!

あたしの周りの友人たちの子どもは、圧倒的に保育園の子が多くて。

今は5歳になった子が、3歳になりたての頃一緒に温泉1泊に行ったことがあって。

その時、その子のママが「あら!お箸使えてる!」って初めて気づいた…ってことがあったんです。

それを見て、「3歳には使えるようになるのね」って思っていたので…。

3歳4ヶ月の娘、てっきり覚えが悪いんだと思っていたんです。

その時に出てきた、「ののじ」のスプーン。

それ持ってます、最近買いましたと言うと「お箸よりまずこのスプーンを使えるようにしてみてください」と。

ウチは2歳代からエジソン箸を使わせていたんですが。

(もちろんエジソンが悪いとは言わないけど)「コレ、保育園では使っていないんですよ」と。

確かに!短大の友人(3児の母・保育園)がウチに来た時に「ウチそんな箸、使わなかった」って言ってた!

エジソン箸から普通の箸に移行させようと思うと無理があるんだそうで。

確かに…指の動きがまんま移行できる感じじゃないもんね。

と言うかエジソン箸はお箸の導入には良かったと思うんです。

ただもう3歳…もう少し早く卒業していても良かったのかも知れません。

色々探してみて、コレを夏休み中実家で使う用に買ってみました。

もうね、「ののじ」の信者かって(笑)

箸同士がエジソンみたいに固定されてないのが良いみたい。

自宅ではエジソンが「自分のお箸」と娘が認識しちゃってるので、変えにくかったんですが。

「おばあちゃんちではこのお箸」とか言えば、取り入れやすいかなと。

とは言え、教育相談の先生も「焦らないで、無理強いはしないで」と言っていたのでゆっくりと…。

つい熱のこもった指導をしてしまいそうな、おじいちゃん(実父)には釘を刺しておこうと思います(笑)

⑥睡眠

以前より、帰りの幼稚園バスで寝ていることが減った気がします。

多少体力がついたのかしら。

息子の離乳食の準備等で、少し夕食が遅れがちで。

そのため、就寝も目標の20:00じゃなく20:30、21:00くらいになる日も…。

そうなると、翌朝の起床が7:30くらいになる、ってことが多かったです。

まあもうじき夏休みだし、実家に帰省すると17:00に夕食ってのはちょっと難しい。

なので嫌でも21:00過ぎ就寝になる気がしますが、まあ仕方ない。

帰省中は大目に見ようと思います。

⑦お出かけ、対人関係

あまり楽しいところには行かなかったな…。

前述の「ピッピちとせ」くらいかな。

夫がとにかく忙しくて。

土日もゴルフだったりして、機動力不足。

なのであたし+子2人で行けそうなところを今、模索しているところ。

…でも平日ですでにぐったりなあたしが、休日にお父さん代わりをするのは結構な苦行だったりします(泣)

対人関係は、「ピッピちとせ」や小児科での出来事を見てだけど…。
同世代の子どもと遊ぶのが上手になったな、と感じました。
先日は小児科&調剤薬局にいた、4歳くらいの女の子に話しかけられて。
絵本を「いっしょによもう」とか、娘から言えていて成長を感じました。
2歳代、プレ幼稚園も含めお友だちと遊ぶということができなかった娘。
やはりそのあたりは、成長と幼稚園での体験が大きく娘を変えたようです。
…でも、「ピッピちとせ」では楽しく一家で遊んでいるファミリーのところに突入して行ったり。(迷惑!笑)
自分より小さい子相手にお姉さんぶって、聞かれてもいないのに何か教えたり。
どうもさじ加減がおかしい気もしますが…まあいいか。
「おかあさん、だーいすき。
〇〇くん(=弟)もだーいすき。
おじいちゃんもおばあちゃんもおばさんもおとうさんも(← そこで出てくるの?笑)、みんなみーんなだーいすき!」
…いつまでも、そう言い続けてほしいな、と思いながら見守っています。

⑧幼稚園

2度目の幼児教育相談があったので、担任の先生に様子を訊きました。

お友だちを叩くことは減ったとのこと。

自分の気持ちを口で言えるようになったらしく。

今まではやはり、上手く自分の気持ちを言えなくて手が出ていたんだなあと思いました。

家でも「みてみて!」が増えたのと同様、幼稚園でもやってるらしく。

食べてる途中経過のお皿を先生だけじゃなく、お友だちにも見せてるらしい…(苦笑)

しかもお友だちも「〇〇〇ちゃん(娘)、すごいねー」とか言ってくれるもんだから、余計調子に乗ってるっぽい。

ただ、悪いこともあって。

ずるくなったと言うか…片づけを前みたいに一生懸命やらなくなりましたね。

本棚に前夜寝る前に読んだ絵本を、翌日の夜寝る前に戻すんですが。

「本棚」には確かに入ってる…でも、横倒しでテキトーに積み上げてるだけだったり…。

幼稚園でもそうらしく。

給食に使う箸やカトラリー類、おしぼりなどひとつの袋に入れてからバッグに入れるんですが。

それらを袋に入れず、テキトーにバッグに詰めて帰ってくることがあります…。

4月~5月は全然だった、お友だちの名前もようやく覚えたようで。

園に行くと、他の子は娘の名前を呼んでくれるのに娘にその子の名前を訊いたら「わかんない」だったりしてました…。

よく聞く名前が4~5人出てきてうれしい限り。

良いお友だちができるといいな。

預かり保育も、先月の息子の入院時に初めて利用したんですが。

とにかく幼稚園が好きな娘、預かり保育も楽しいみたい。

なのでそれ以来16:00頃までとか、月2~3回は利用しています。

お金はかかるけど、数百円で2時間ちょっとあたしの自由なひとときが増えるなら…。

って息子がいるからそれほど自由ではないんですが(笑)

とにかく、GW前の頃みたいな心配は減りました。

あとは怪我することもさせることもなく、楽しく過ごしてもらえたらいいな。

⑨排泄
※トイレトレーニングは終了しています(2歳7ヶ月でおむつ外れ)
食事の時に、食べた器を「みてみてー!」ってやるのと同じように。
トイレの後の、後片付けができた様子を「みてみてー」って毎度言うようになりました…。
忙しい時、ちょっとめんどくさいんですよね…(苦笑)
それ以外は全く問題ナシ。
幼稚園でも今のところ、トイレの失敗はありません。
ところで皆さん、大の時は子どもに自分で拭かせてますか?
ウチはまだ拭いてやってます。
「こどもちゃれんじ」の親向け冊子に「4歳くらい」って書いてたので…。
⑩病気

7月初旬に、息子が咳をし始めて。

もれなく娘にも伝染ってしまいました…。

いつもなら、娘→息子のパターンだったんですが。

今回は逆でした…息子、どこから風邪もらっちゃったんだろう?

ここ数日、38℃台の熱が出ている息子に対し娘は比較的軽症。

発熱はなく、咳と鼻水が出るくらいで済んでいます。

しかも、マスクをするのを嫌がらないので幼稚園にもマスクで通わせました。

所用で幼稚園に行った時、めっちゃ咳してる子見たけど、咳しててもあんまりマスクってさせないんですね…。

夏休み前にはほぼ完治。

もうすぐ夏休み、ってタイミングだったので何とか休まず通わせられて良かったです。

以上。

比較的、穏やかに過ぎた月だったように思います。

前月が入院したり体調不良で大変だっただけかもしれないけど…。

子どもは親の鏡、とよく言うけれど。

きちんとあたしが、娘に向き合ってやればいいんですよね。

それで済むことが、たくさんある気がする。

そんな当たり前のことを再認識しました。

なかなか息子に手がかかって、娘にしてあげられないことがたくさん。

毎日、申し訳なく思います…。

でも、お手伝いをしてもらったり、ある意味夢でもあった「一緒に料理(お菓子作り)」もやっていきたいな。

夏休みは2週間ほど帰省するので両親の手も借りつつ何かやってあげられたら…と思っています。

3歳4ヶ月は「帰省」が一番大きな出来事になりそう。

昨年、息子妊娠中~産後の里帰りで5ヶ月間も祖父母宅(=あたしの実家)で暮らした娘。

今まさに、同じ季節が巡ってきています。

昨年やらせてもらった、実家の畑でのにんじん&じゃがいも掘り。

今でも時々語り出すくらい、娘の中で印象に残った体験だったようで。

今年も娘のために、にんじんとじゃがいもを植えてもらっています。

8月初旬には収穫できそうだとのことで楽しみ。

その他、田舎でじじばばと過ごす時間の中で成長してくれることを期待。

そして普段、弟の手前思いっきり甘えられてない分、じじばばに甘えてくれたらいいな。

あと、あたしの兄も帰省するので札幌まで来てくれるんですが。

人見知りで1歳の時は、兄が滞在した2泊3日の間ずっと泣いていて。

なのに2歳の昨年からは大好きになったようで。

「〇〇ちゃん(=兄)、しんかんせんでかえっちゃったね」

って今年に入ってからも言っていたほど。

うん…来たの7月だったよね?(笑)

兄は1年に1回しか帰省しないため、会う機会は少ないけれど。

今回、兄の帰省に合わせてあたしたちも帰省するため5日間くらいは一緒に居られそう。

入園して初めての夏休み。

きっと、あちこち連れて行ったり旅行のようなことはできないだろうけど。

たくさんの思い出ができたらいいなと思います。


タイツ 関連ツイート

私のタイツをかそう 冬は実にあたたかいぞ よく愛用している
全身黒タイツで入る #お化け屋敷克服法
'LEGS 黒タイツ女子校生Limited2 [DVD]' を Amazon でチェック! https://t.co/wKROtGcBpc

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする