上から読んでも出会い、下から読んでも?
中卒旦那と子ども4人育てる
崖っぷちママから
藤崎 華です
自己紹介はこちら
今日は大阪に来ています♡
九州から出ることはほとんと無いと思っていた私ですが
なんと一人で新幹線手配して行けるようになるなんて・・・・
2年前の私からすると考えられない話です
起業したい!!と思った15年前
なかなか一歩踏み出せずにいた私
でも一年前、
あるブログとの出会いで人生がどんどん加速していった
もし、これが今ではなく
半年後だったら・・・??
2018年に起業
2018年6月月商150万
2018年12月月商500万達成(予定)
7ヶ月で1500万
一方
2019年起業
2018年6月収入15万円
2018年12月収入15万円
7ヶ月で105万
この差1,000万以上!!!
単純に比較しても
これだけの差がついてしまいます・・・・![]()
もちろんやってみなければこの通りになるとは限りませんが
スタートが遅ければ遅れるほど収益に大きな差が出るのは間違いありません
決断したら迷わず、すぐにスタートする!
それがうまくいく人だと私は思うのです
出会いの理想と現実
こんばんは〜*\(^o^)/*
お通しは…
お刺身の盛り合わせ〜♪
チーズとアボカドと…
ねえ♪
彼女も…
人懐っこい笑顔で…
いつも、自由気ままな私は…
いつのまにか…
幸せな一日を、ありがとう〜♪
放浪者と出会いの意外な共通点
「そいつ、星の王子さまだろう?
お腹の中にいた時からここまで伸びた髪に
くまくん
出会いのダンスパーティー
初めての方はこちらもどうぞ
ベルにゃ
すずにゃ![]()

朝からどんよりお空はねずみ色
お昼過ぎから雨予報
お天気悪くて溜まった洗濯物
急いで屋上に干したママ
はい
お疲れにゃ〜![]()
干した終わって10分後
ザーーーーっと振り始めちゃった![]()
まだ8時なのにーーー
始めから乾燥機入れれば良かったぁぁぁ
って文句たれたれママ![]()
乾燥機にポンポン放り込み


スイッチオン
乾燥機あんまり好きじゃにゃいんだって
ベルはにゃ
バタバタママにくっつき虫
猫の手貸してあげてもいいにゃよ
すずちゃんはにゃ
お兄たんにくっつき虫
今日はお兄たんのお友達が遊びにくるから
準備中

最近のすずちゃん
歯がゆいみたい
歯ぎしりみたいに
ギシギシ音を出すにゃ![]()
生え変わりの時期にゃ
2日前
お兄たんと遊んでた時
すずちゃんの乳歯が抜けたにゃ
ベルの乳歯は1本確保




抜けた歯は下の乳歯にゃね


すずちゃんの乳歯
みんにゃで確保するにゃ
素敵な出会いがありますように![]()
じゃあ またにゃ
初めてのかたへ
愛猫ミヌエット
スコティッシュフォールド
実家猫マンチカン
その家族
を中心にブログを綴っています
興味のある方は是非読者登録してにゃ
⬇️
出会いの販売をしている店舗を収集、お買い得な価格で取り揃えています。
週末金曜日は特別企画、レトルトカレー食報です。
まあ簡単に言うと、レトルトカレーの私的なユルユルの食レポです、気楽に読み流して頂ければ嬉しいです(;^_^A
ということで、今週はハウス食品さんが8月13日から発売を開始した新商品について・・・、
「食べログ カレー百名店 2017」をレトルトカレー化、名付けて“選ばれし人気店”だそうです。
株式会社カカクコムが運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」の口コミ評価が高い『カレー百名店』に選定された店舗のこだわりの味わいを再現したレトルトカレーとの事。
有名店・人気店の味の再現というと、エスビー食品さんの方が先駆けていますかね、ハウス食品さんは家庭のカレーのイメージ、こういう企画物は記憶にないですね、もしかしたら初めてなのかも・・・
8月13日にリリースされたのは上記の3商品、シリーズ化されるかどうかも気になるところです・・・
また、今回発売された“選ばれし人気店”は、従来の湯煎調理に加え、電子レンジ調理にも対応されていて、お手軽さがグンとアップされています。
▲箱の上部を開けて180℃折り返し、箱ごと電子レンジへ、便利ですね。
そういえば、家庭向けカレー商品のシェアですが、最近の調査ではレトルトカレーが遂にルゥカレーを上回ったんだとか、個食化に伴う利便性向上なんでしょうかね、今後は電子レンジ対応型のレトルトカレーが増えそうな予感がします。
【参考資料】
★ハウス食品HPニュースリリース
★ハウス食品HP商品カタログページ
ということで、実食レポ、
先ずは、
▲『ハウス選ばれし人気店 濃厚バターチキンカレー』です。
☆内容量:180g(1人前)
☆メーカー希望小売価格:オープン価格
★購入価格:298円(税別→西友にて)
生クリームとトマトがバランス良く合わさったコク深くまろやかな味わい、印度料理シタール監修の濃厚バターチキンカレーだそうです。
印度料理シタール(
)
▼原材料
鶏肉、生クリーム、植物油脂クリーム、ホワイトルウ、トマトペースト、りんご繊維、砂糖、全粉乳、パーム油、でんぷん、酵母エキス、食塩、焙煎香辛料ペースト、チキンエキス、しょうがペースト、ガーリックペースト、チーズパウダー、香辛料、調味油、焙煎フェヌグリーク/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、香料、酸味料、香辛料抽出物、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉・りんごを含む)、バターはホワイトルゥに使用されています。
▲電子レンジ調理時間。
▲出来上がり、香りは普通にバターチキンカレー。。。
▲肉ちっちぇーし、量も少ねぇし・・・、人気店・有名店の監修を謳うならもう少し・・・、原価的な問題なんでしょうかね(–;)
▲カレーソースとライスを混ぜて食べてみました、かなり甘酸っぱいです
乳製品系と果物系の甘味と、トマト由来の酸味は際立ってましたけど、かなりのコク不足、原材料を見るとバターチキンカレーの材料でよく見掛けるカシューナッツの文字がないですね、使ってないのかな、、バターもホワイトルゥだけに使用しただけでは少し足りないような気がします。
続いて、
▲『ハウス選ばれし人気店 特製ビーフカレー』です。
☆内容量:180g(1人前)
☆メーカー希望小売価格:オープン価格
★購入価格:298円(税別→西友にて)
スープのようにさらりとした香ばしくコク深いソースと、柔らかくジューシーな牛肉の出会い、アルペンジロー監修の特製ビーフカリーだそうです。
アルペンジロー本店(
)
▼原材料
牛肉、ソテーオニオン、ソテー香味野菜ペースト、はちみつ、でんぷん、牛脂豚脂混合油、チキンエキス、りんごペースト、カレーパウダー、砂糖、カラメルシロップ、チャツネ、加工黒糖、ウスターソース、フォン・ド・ボー調味料、植物油脂クリーム、煮詰めワイン、乳等加工品、野菜エキス、トマトペースト、食塩、ガーリックペースト、香辛料、しょうがペースト、コーヒーエキス、酵母エキス/調味料(有機酸等)、乳化剤、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、香料、香辛料抽出物、(一部に乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)
▲電子レンジ調理時間。
▲出来上がり・・・、香りは欧風ビーフカレーですね。
▲牛肉、細かくてパサパサ、いかにもレトルトカレーのお肉って感じですね(苦笑)
▲見事なサラサラ系、いやシャバシャバ系ですね、辛さはハウス食品さんの5段階で真ん中の3、スパイスはそれなりに効いてますが、もう少しパンチを効かせて欲しかったかなと・・・
ラストは、
▲『ハウス選ばれし人気店 牛豚キーマカレー』です。
☆内容量:150g(1人前)
☆メーカー希望小売価格:オープン価格
★購入価格:298円(税別→西友にて)
カルダモンの爽やかな香り、ぶなしめじ・ごぼうなど6種具材の食感、和風だしの旨みが食欲をそそる、旧ヤム邸監修の牛豚キーマカレーだそうです。
旧ヤム邸 空堀店(
)
▼原材料
食肉(牛肉、豚肉)、野菜(ぶなしめじ、ごぼう、赤ピーマン、みずくわい)、ソテーオニオン、こんにゃく、牛脂豚脂混合油、みそ、焙煎香辛料ペースト、トマトペースト、砂糖、しょう油、ガーリックペースト、香味油、カルダモン、ブラウンマスタード、チキンブイヨン、クミン、コリアンダー、ターメリック、食塩、ローストクミン、クローブ、かつおぶし粉末、こんぶエキス、焙煎唐がらし、タイム、ナツメグ、ブラックペパー/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸)、乳化剤、水酸化Ca、香料、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
▲電子レンジ調理時間。
▲出来上がり、キーマしては見た目肉が少ないけど、スパイスの香りがメチャ良いです。
▲しめじ・ごぼう・赤ピーマン・水くわい等、具だくさんですね、肉少ないのをカバーしてますな。
▲蒟蒻も入ってます、ライスとカレー
をよく混ぜると鰹や昆布の出汁が香ります、それでいてスパイシー、和印が見事に融合していますね。
肉量を減らし1人前150gに設定したのは原価の調整でしょうかね。
3つとも、お店で食した事がないので評価が難しいのですが、どれもお店の味のベース止まりって感じの商品でしたね、盛り付けやトッピング、スパイスのちょい足し等の工夫やひと手間は必須だと思います。
実際、ハウス食品さんのHPでは、工夫やひと手間を提案していますので、参考にしてみるのも良いでしょう。
ということで、本日は以上。
では、また

出会い 関連ツイート
#エロ画像
今日も元気にいってきます!
DMいってもいいよってひと??
#裏垢女子
#ちゅう
#彼氏募集
#ちっぱい
#出会い
#オナ動画
