ますます興味深いクロカン♪

ますます興味深いクロカン♪

閉じる
このページを見ている人が購入している商品

JB23 ジムニー ノーズアイブラ(ブラックステッチ) 補強 強化 クロカン 本格 保護 ノーズブラ アイライン
6H P.C.D.139.7WHEELS ハイエース・キャラバン・クロカンに似合うホイール全200タイプ一挙掲載!
ワイドトレッドスペーサー 2枚セットBMW 専用設計PCD120-5H BM-20mm安心安全、信頼性のワイトレ!スポコンやヘラフラ、VIP、クロカン等ツライチスタイルにおすすめのホイールスペーサー!BM20【10P03Dec16】
ワイドトレッドスペーサー 2枚セットBMW 専用設計PCD120-5H BM-15mm安心安全、信頼性のワイトレ!スポコンやヘラフラ、VIP、クロカン等ツライチスタイルにおすすめのホイールスペーサー!BM15【10P03Dec16】
クロカンアーム リア用 (左右セット)(スズキ・ジムニーJA12/22/JB32)
メール便可!【シール】 カーセキュリティーシステムシール SUV クロカン No.11 112mmx32mm

楽天ウェブサービスセンター

クロカン空想科学会社

どうも❗️

今日は珍しく真面目なレポートをしたいと思います。
何が?って、新型ジムニーの「進化」と「真価」
の事ですよ。
だいたい現ジムニー乗りの皆さん、
この新型ジムニーに関しては色んな場所から情報を引っ張ってきて、実はもう既にお腹いっぱいで正直飽きたでしょ?笑い泣き
JB74が入庫したって誰も試乗しに来ないものウシシ
ってな訳で、
年に1度の真面目な体験記を書いて見ようと思う…キョロキョロ
今回はJB74シエラのマニュアル車に乗って行った。
ボディー剛性はシエラの方があるような気もする…
そしてエンジン音もシエラの方が静かだ。
ゆえにミッションのメカニカルノイズが若干気になる。
タイヤも純正のドノーマルで行ったが、
ロードノイズも全然気にならない。
しないと言っても言い過ぎではない気もする…
はてさて、
今回はこのシエラ、かなり人気があるけどまず第1にそのスタイルでしょ?
ワイド化されたボディーはかっちょいい爆笑
そして第2に1.5L、最高出力102馬力…だっけ?
そこに大きく反応したはず❗️
発売前からイイでしょ?買いでしょ?何て言う人もいたが、乗ってないから分からないと言ってはいたものの、ハッキリ言って…
言っちゃうけど速くはない…むしろ遅いっにやり
みんなの頭の中では、JB23の軽ターボのイメージそのままに、100馬力をイメージしたはずだニヤリ
もう1度言うけどハッキリ言って速くない。
だが、JB23とJB43の差と同じようにとってもトルクフル。ただそれだけ・・・
街乗りでの実用回転域は2000〜3000辺り。
最高トルクは4000回転ってなっているけど、3000〜3500回転内でスパスパシフトチェンジして行った方がよりスムーズだった。
6000回転で102馬力何てデータも、
そんなとこまで回していたらクソ遅いえーん
トルクはあるがエンジンレスポンスは最悪だっ。
ハッキリ言って軽ターボの方が速いし、JB23でコンピューターチューンしているジムニーにかるく置いて行かれる・・・
この1.5Lエンジン、かなり余力を残しているしECMやデンスロの制御をチョチョイといぢったらかなり大化けする気もする…
と言って悪い訳ではない。
いたって普通であるし、その排気量からして大人の余裕?って感じ照れ
高速クルージングはやはり軽とは違う大人の余裕が際立って来る。
100キロ巡行3000回転ちょい、トルクを生かした走りを堪能出来ます。
減速して70キロに落ち込んでもシフトダウンする事もなく、5速のままアクセルオンで加速して行く。
中央道の談合坂の登りも、ちょっと意地悪く80キロ以下まで減速してアクセルオンしたけど、こちらもシフトダウンせずとも5速のまま100キロまで加速して行くのは、排気量アップに伴うパワーとトルクの向上ですね。
ホントに高速走行時も静かで、ドライブを楽しめます。
簡単に言えば、カーオディオで箱全体の防音処理なんかする必要もなく、ドアだけキッチリ制振処理すれば快適なサウンドドライブが得られると言えば分かりやすいか❓
そのくらい静粛性能は向上しています‼️
ワインディングも楽しくて、
パワーを生かす走りとトルクを生かす走りはアクセルコントロールからして違うもんだが、コレはコレでどちらも面白いっ照れ
今JB23を持っているなら、2台目にはぜひJB74シエラを買おう。
アウトドアやドライブを楽しむならシエラで。
クロカン遊びやチューニングを楽しむならJB23って具合。
今までのジムニーには無い、体験した事ない機能と言えば、ハイビームアシスト‼️
街中では必要ないそんな機能も、
暗い山道では超便利‼️びっくり
積極的にハイビームアシストを使おう❗️
ジムニーも良い意味で今時になってるからね…
進化はすごいなぁって思う今日この頃。。。
次回はオフロード編っ
JB64&JB74共通のあんな機能・こんな機能を全部試して来ました。
やっぱジムニーはオフが似合います。

ちなみにカタログ等にあるような岩場?は走っては行けません。

確実にパッカパカ下回りをヒットします‼️
それは間違いない…えーん
シエラはマニュアルですが、試乗可能ですっ。
マニュアル乗れない人は、隣に乗って下さいね。
マニュアル免許はあるけど、自身ないひとは言って下さい。
隣にお乗せしますっ
ではっ

クロカンのすべてがここにある。楽天市場は宝の山

【箱根駅伝2019】 東海大 個人別レース結果

ど~も、太郎です。

引き続き個人別レース結果ですが
今日は東海大学をお送りします。

關、鬼塚世代が入学して3年
勝負の年なんですが
個人的には少し停滞感を
感じています。

実際にはどうだったのか
見てみましょう。

三上嵩斗 4年
3000mSC
2018/04/07日大対抗  09:09:60
2018/04/22兵庫リレカ 08:47:56
2018/05/25関東IC     09:04:37
2018/05/26関東IC     08:47:46
2018/06/22日本陸上  08:45:86
2018/07/11ホクレン    08:57:71

5000m
2018/05/05GG延岡   13:53:03
2018/07/07ホクレン   14:18:12

シーズン前半はかなり順調ですね

3000mSCでは、
関東インカレ2位
日本選手権5位

昨シーズンも同じような流れで
同じようなレベルのタイムでした。

今季も駅伝での活躍が
見られそうです。

湊谷春紀 4年
5000m
2018/07/11ホクレン   14:04:87

10000m
2018/04/21アシックス 30:03:94
2018/07/14ホクレン   30:21:89

ロード
2018/04/08焼津ハーフ 1:04:11
2018/05/27関東IC       1:05:09
2018/06/30男鹿駅伝    3区1位

関東インカレハーフで7位と
期待通りの走りでした。

3月のハーフでは3年ぶりの62分台
以前の勢いを取り戻したようです。

駅伝ではチームの中心となって
欲しいですね。

湯澤  舜 4年
10000m
2018/04/14四大対校 30:00:73
2018/07/15夏季挑戦 29:19:94

ロード
2018/04/08焼津ハーフ 1:04:17
2018/05/27関東IC       1:04:41
2018/06/30男鹿駅伝    2区1位

湯澤選手の勢いが止まらない
感じですね。

ハーフでは連続で64分台
特に関東インカレでは2位と
素晴らしい結果を残しています。

この調子を維持できれば
駅伝で出番が回ってくるのは
間違いないでしょう。

關  颯人 3年
1500m
2018/04/22兵庫リレカ 03:47:09

5000m
2018/05/27関東IC      14:44:49

残念ながら故障という事で
トラックシーズンを棒に振って
しまいました。

昨シーズン後半から
流れが良くないですよね

練習は上手くいっている
印象があるだけに残念

焦らずにじっくりと
調子を戻して欲しいです。

鬼塚翔太 3年
3000m
2018/05/20GP大阪    07:57:56PB
2018/07/11ホクレン    08:11:84

5000m
2018/05/05GG延岡   14:01:45
2018/05/27関東IC    14:10:38
2018/06/10PTF        13:59:90
2018/06/24日本陸上 14:38:25
2018/07/07ホクレン   13:53:28

10000m
2018/04/22兵庫リレカ 29:22:44
2018/05/24関東IC      29:14:35

自己ベスト更新とか目立った
結果はありませんが
調子は悪くない印象です。

ただ、大事なところで
力が出し切れてないのは
何故なんでしょうか?

目指すレベルが高い故の
何か原因があるのかな?

幸い大きなケガがなく
継続してトレーニングしているので
まあ心配はしていませんが

阪口竜平 3年
3000m
2018/05/20GP大阪     08:02:79

3000mSC
2018/05/25関東IC      09:10:51
2018/05/26関東IC      08:51:94
2018/06/10PTF         08:37:92
2018/06/24日本陸上   08:45:23

5000m
2018/05/05GG延岡    13:56:12
2018/05/27関東IC     14:23:55

3000mSCが本職になってきた
阪口選手ですが、

関東インカレ、日本選手権では
共に4位入賞
潜在能力の高さを感じさせます。

五千mでも13分台を出しているし
好調を維持していますね。

この調子のまま
長い距離への適応して欲しいです。

館澤亨次 3年
1500m
2018/04/14四大対校  03:50:20
2018/04/22兵庫リレカ 03:47:06
2018/05/05GG延岡    03:42:16
2018/05/20GP大阪    03:40:49PB
2018/05/24関東IC     03:47:03
2018/05/25関東IC     03:51:30
2018/06/10PTF         03:42:72
2018/06/22日本陸上  03:47:61
2018/06/22日本陸上  03:52:62
2018/07/14FCMG     03:50:78
2018/07/18IMDL       03:45:88
2018/07/21NOA        03:45:79

今季のトラックは1500mに
絞って勝負にきましたね

関東インカレと日本選手権
共に2連覇達成
アジア大会へ出場します。

ただ、このままだと8月中は

トラックに集中することになりそう

駅伝に向けてどうなるのか
って考えると若干不安が
残ります。

中島怜利 3年
3000mSC
2018/04/29平国大    09:17:01
2018/05/05順天堂大 09:17:10

5000m
2018/06/02世田谷    13:53:93PB
2018/06/16学生個人 13:54:52

10000m
2018/07/15夏季挑戦 30:16:09

ロード
2018/07/22士別ハーフ 1:04:51
2018/06/30男鹿駅伝 4区1位

マイペース調整なのは
いつも通りのような気が

3000mSCに挑戦するなど
いろいろと工夫しているのが
よくわかります。

士別ハーフで64分台を
出すなど調子は上向きでしょう

松尾淳之介 3年
5000m
2018/05/05GG延岡   13:58:84
2018/06/16学生個人 14:00:08
2018/07/11ホクレン   13:54:65PB

10000m
2018/04/21アシックス 29:35:47
2018/05/24関東IC     29:34:17
2018/07/15夏季挑戦  29:16:70

ロード
2018/04/07世大クロカン 31:12
2018/06/30男鹿駅伝 5区1位

五千mで2度の13分台を出すなど
調子自体は悪くなさそう

悪くないけどインパクトは

感じられないんですよね。

そろそろ驚くような結果を

見せて欲しいんですが

駅伝シーズンに期待ですね。

西川雄一朗 3年
5000m
2018/07/15夏季挑戦  14:34:95

今季初レースが7月の五千m
おそらく故障だと思います。

復活出来たという事でひと安心
焦らず調整して欲しいです。

高田凜太郎 3年
5000m
2018/04/07金栗記念 14:09:50PB
2018/05/13日体大    13:59:93PB
2018/06/02世田谷    14:28:10
2018/06/16学生個人 13:57:73PB
2018/07/04ホクレン  14:02:23

10000m
2018/04/21日体大    29:16:15

五千mで念願の13分台
ハイレベルのタイムを連発する
など絶好調のようです。

この調子で駅伝シーズンでも
メンバー入りを目指して
欲しいですね

郡司陽大 3年
5000m
2018/06/02世田谷  
 14:41:22
2018/06/16学生個人 14:05:86

10000m
2018/04/14四大対校 29:48:30
2018/07/15夏季挑戦 29:26:72

ロード
2018/04/08焼津ハーフ 1:05:13
2018/05/13仙台ハーフ 1:03:23
2018/07/22士別ハーフ 1:06:46
2018/06/30男鹿駅伝 1区3位

ハーフのレースに積極的に
出場しているのが印象的

仙台ハーフの63分台は
素晴らしいと思います。

昨シーズンは駅伝すべてで
エントリー入りするも
メンバー入り出来ませんでした

その壁を越えるための実績は
見せられたのではないでしょうか

駅伝で走る姿を早く見たいです。

小松陽平 3年
1500m
2018/04/07金栗記念 03:52:96
2018/06/15学生個人 03:57:12
2018/06/15学生個人 03:52:25
2018/06/22日本陸上 03:52:79

5000m
2018/05/05GG延岡   14:08:77PB
2018/06/10日体大    14:33:80
2018/06/16学生個人 14:20:29
2018/07/04ホクレン   13:59:51PB

10000m
2018/04/21アシックス 29:39:28
2018/05/24関東IC     29:51:28
2018/07/15夏季挑戦  29:26:47

五千mでは狙い通りの13分台
ですが、1万mでは思い通りの
タイムが出せなかったか

駅伝でエントリー入りするには
長い距離での実績を
もっと上げる必要がありそうかな

名取燎太 2年
5000m
2018/06/16学生個人  14:09:13

故障でしょうね
潜在能力が高いだけに残念

今はじっくりと調整して欲しいです。

塩澤稀夕 2年
1500m
2018/05/24関東IC    03:55:29

5000m
2018/05/05GG延岡   14:36:13

西田壮志 2年
5000m
2018/06/16学生個人 14:16:23

10000m
2018/04/21日体大    29:07:46PB

ロード
2018/04/08焼津ハーフ 1:04:26
2018/05/27関東IC       1:05:00

1万mで自己ベスト更新
関東インカレのハーフでは4位入賞

長い距離に強さを発揮し始めました。

このまま順調に伸びれば
念願の箱根でのメンバー入りが
出来そう

本間敬大 1年
5000m
2018/04/07日大対抗 14:52:78
2018/05/13日体大    14:36:89
2018/06/02世田谷    14:29:75
2018/06/16学生個人 14:22:81
2018/07/15夏季挑戦 14:50:95

10000m
2018/04/21アシックス 30:52:76

入学以来順当にレースに出場
し続けていますね

タイム的には目立ったところは
まだ見れませんが

継続してトレーニング出来れば
秋には一気にタイムを伸ばして
きそうな気がします。

田中康晴 1年
5000m
2018/05/13日体大    14:45:02
2018/06/02世田谷    14:36:07
2018/06/16学生個人 14:20:48
2018/07/15夏季挑戦 14:41:48

ロード
2018/06/30男鹿駅伝 6区1位

市村朋樹 1年
1500m
2018/06/15学生個人 03:58:94
2018/06/15学生個人 03:57:94

5000m
2018/04/07日大対抗 14:54:35
2018/04/14四大対校 14:28:30
2018/05/13日体大    14:17:89PB
2018/06/02世田谷    14:20:00
2018/06/16学生個人 14:08:20PB
2018/07/15夏季挑戦 14:19:86

五千mでは早くも自己ベスト更新
順調にシーズンを過ごせています。

まずは、秋に1万mで結果を
出して欲しいですね

ここまでレース結果をチェックして
みましたが、おおむね順調ですね

關選手をはじめとして一部に

故障者と思われる選手がいますが

全体的に見ると好調を維持している
選手が多い印象を持ちました。

中でも4年生の順調さが目立ちます
箱根に関してこの3人がメンバー入り
出来れば前回以上の結果が
出せそうな気がします。

駅伝シーズンが楽しみになりました。

以上、東海大の個人別レース結果でした。

次回もお楽しみに~

~~~おススメ記事~~~
その1

その2

その3

クロカン しっとり、うっとり、お嬢様フェイス。

どーも、しゃちょーです。

いつもこんな挨拶ですみません。

いや~、伊藤ちゃん狩猟免許取得できてよかった。

ちなみに私の銃を譲ることになっております^^

さて

先日、チャークロスを焼きに行ってきまして、ムダに3台もの四駆を引っ張り出して、撮影してきました。

うちの仕事に欠かせない戦闘車両たち。

左から

・ジムニー(JB23)

・ラングラー・アンリミテッド・ルビコン(2016ハードロック)

・ランドクルーザー(80)

「ガチなやつ」です。甘っちょろいなんちゃって軟弱SUVは一台もありませんです。

この記事を最後まで読むべき読者様は

・本物のクロカン四駆に乗りたい

・バカにされたくない

・本格オフロードでも走破したい

・どんなに過酷な環境でも確実に生還したい

・他の車を救助できるような余裕が欲しい

・究極の安心感を手にしたい

・移動にも楽しみと非日常を

・玉突き事故でも生還したい

・女子にモテたい…(?)

そんなあなたにピッタリな記事である!

ということで、すごく興味のある人以外は、ここで画面を閉じてください!

長いっす!

上記の他に、ディフェンダー(ランドローバー)、サファリ(日産)、三菱ジープみたいな車がガチ系です。

本格クロカンに乗っているとこんなこともできる。四駆に詳しくない人にもわかりやすい例。

大雪でスタックした20トンクラスの大型トレーラーをレスキューできる。

これはランクル80での出来事でした。

ある大雪の日、国道16号で大型トレーラーが横滑りして、そのままスタックして2車線を完全に塞いでいました。このせいで道路は大渋滞です。

その脇道は車通りも少なく、普通の車では走れないほどの積雪だったのです。私はその脇道から渋滞を回避しようとしていて、たまたま渋滞の先頭を見つけたところ、トレーラーが斜めにスタックして止まっていました。前に出てみて状況を把握。

首都圏には珍しい大雪だったので、JAFも手一杯で来てくれません。目の前のトヨタディーラーにも対応できる車がなかったのか。スタッフがスコップで雪かきをしていましたが焼け石に水。

私は車に積んでた牽引ロープをトラックの牽引フックに接続。

4Lのデフロックで、雪で滑るタイヤを鳴かせながらも見事にトレーラーを牽引して脱出します。

自分で言うのもなんですが、かなりヒーローでした。

交差点だったので、他車線のドライバーにも注目されるし、後続車にはすごく感謝されるし、本当に四駆乗りやっててよかったという瞬間。「写真が残っている一般道編」でした。

この日だけでも、スタッドレスを履いた4WDであるインプレッサを含む5台くらい救助しました。

そんな本格クロカンなんですが・・・

本格認定を受けられない例

・ モノコックボディー

モノコックは、ボディーがフレーム(シャシー)を兼ねる構造で、最近の車はみんなコレです。写真はトヨタのハリアー。

軽くできて良いのですが、転がったり衝突してボディーがひしゃげると、ボディはフレームを兼ねているので走れなくなる。

凸凹道を走り続けて徐々にボディーが歪む=走れなくなる。

・ ダブルウィッシュボーン

・ マルチリンク

・ トーションビーム

・ 〇〇システム(車が勝手に走るやつ)

ボディ以降の、上の3つは、主にオンロード用のサスペンションシステムです。うち上2つは総称して「独立懸架」と言います。最近のSUVはほとんどがフロントが独立懸架です。街乗りSUVは前後とも独立懸架だったりします。舗装路を走るときに快適になります。またはダートを高速で疾走するバギーのような車や、ラリーカーには良い。でもクロカンには向かない。

〇〇システムは電子制御のことで、いろんなモードを選ぶことができて、オフ走行中に介入して駆動輪に制御を入れてきます。

最近の車はフロントが独立懸架でデフが存在しないことから電子制御でこれらを補おうとしますが、その電子制御も効かない(邪魔)場合があります。

電子制御の車は、ドライバーの意図に反して回転数(エンジン出力)を下げ、4輪それぞれのタイヤを回転させたり、止めたりします。これが鬱陶しい。

とにかく電子制御は、ことクロカンにおいては邪魔くさい。

しかし、経験とテクニックに乏しい一般層にはそのほうがありがたいのです。

普段はほとんどが舗装路を走っているし、圧雪とか林道レベルでは車が勝手に自動で色々してくれるので、日常生活ではそのほうが楽でしょう。

しかし、ここまで読んでる人は、非日常を求めている人のはずです。

本格クロカンと呼ばれる例

・ ラダーフレーム

写真はネット上から拝借したジムニーです。

ランクル、ラングラー、ジムニー、全てこの構造です。

はしご(ラダー)型のフレーム(シャシー)に、燃料タンクからエンジンからタイヤまでの動力&駆動系が全て搭載されており、その上にボディーを乗せている構造。

モノコックに比べ、ラダーフレームは非常に頑丈です。たとえ転がってボディがひしゃげても、ラダーフレームが顕在なら自走できます=生還できる。

凸凹道を走り続けてもフレームが歪むことはありません=生還できる。

現代の普通車(モノコック)と衝突した場合、ラダーフレームが勝ちます=車が潰れにくい=車内に空間が残りやすい。

しかしクッション性は無い。他車を潰すことになる。

ラダーフレームの重量級四駆で、頑丈なバンパーの付いた状態で追突でもしようものなら、相手のモノコック車はぺしゃんこになります。はい、私のランクルとラングラーがソレです。。。

・ 前後リジッドアクスル

左右のタイヤが繋がり、駆動軸が通ったサスペンションシステム。

繋がった棒の中にはドライブシャフトという軸が入っていて、それでタイヤを回しています。

古いですが非常に頑丈な仕組みで、今でもトラックやクロカンに採用されています。ダンプカーの後ろに並んだときにタイヤの間を見てください。これのオバケみたいなのが付いてます。

シーソーのように動くことで凹凸路面にグリップします。サスペンション(バネ)のストロークを非常に長くすることが可能なので、純粋にサスペンションの交換カスタムによる車高UPが可能です。

また、この構造でなければデフロックができません。

最近のクロカンSUVでも、リアだけにこの構造を残している車は多いです。フロントはめっきり減りました。

・5リンク式(又は3リンク式)

写真は5リンク式です。

リジッドアクスルをラダーフレームに固定する方式の一つ。

3リンクより5リンクのほうがよく動きます。ジムニーは前後3リンクですが、5リンク化するカスタムパーツも出ています。

ラングラーは元から前後5リンク

ランクル80は、リア5リンク、フロント3リンクです。100以降はフロント独立懸架です。

・ Aアーム

元々はディフェンダーのリンクシステムです。

写真はジムニー用のカスタムパーツだったと思います。

ボール型のジョイントなので非常に柔らかく動く一方で、ボール部分(A型の頂点)に負荷が集中しやすいので耐久性では不安が残ります。

・ デフロック(デファレンシャルギア・ロック)

・ アクスルロック(同義語)

・ トゥルロックデファレンシャル(同義語)

デフロックはリジッドアクスルならではの構造。GIF動画は単に差動装置(ディファレンシャル・ギア)の構造を単純化したものです。

詳しく知りたい方は、下の動画が参考になります。

この動画でいうスパイダーギアの自転を止めることをデフロックという、と認識してください。

こう見ると仕組みは単純明快。

つまり、何かしらで片輪が滑ってしまうと、そっちだけ回転してしまう。そして走行不能にハマってしまうことをスタックという。

そんなときデフロックをかますと、どんなに路面のミューが低かろうと、とにかく左右輪を固定して回せるので走破性が非常に高まる。

四駆の場合、エンジンからの動力を前後に分配する中央部分(トランスファーギア)にもこのような構造を持っている。

フルタイム4WD(常に四駆)の場合は、トランスファーギアが差動装置(デファレンシャル)兼ねているため、これをロックすることを「センターデフ・ロック」という。

パートタイム4WDの場合、2Hと書かれたトランスファー位置では後輪駆動で、4Hに入れたときに直結四駆になる(センターデフ・ロック状態)のが一般的。

パジェロは2H、4Hセンターデフあり、4Hセンターデフロック、4Lセンターデフロック、が選べる。凄いじゃないか。パートタイム4WDとフルタイム4WDの良いとこどりだ。なんで人気ないんだ。

ラングラーにも四駆状態でセンターデフありの選択肢がほしいぞ。

ラングラーはパートタイム4WDで、トランスファーギアにはセンターデフ機能が無く直結になるので4WDに入れた時点でセンターデフロックと同じ状態になる。そして前後にはデフロックが無い。しかしグレードがルビコンになると前後デフロック標準装備になる。または社外品でARBなどからデフロックあり。しかし後付けすると50万くらいかかるし、故障の因子が増えることになる。だから最初からルビコンのほうがお得で安心。

ランクル80はフルタイム4WDでセンターデフロック標準装備、前後はオプション。または社外品でデフロックあり。私の80は1代目が純正前後デフロック付きだったが潰してしまい、現在の車両ではARBのエアロッカーというデフロックシステムを前後に搭載しました。

尚、ランクル80はGXというグレードにパートタイムがあるが割愛。

また、トランスファーをLoに切り替えると自動的にセンターデフがロックされABSが解除される。しかし下回りに潜って、とあるカプラを抜けばいつでも自由にセンターデフを自由にロックor解除できるようになる。操作のためにはインパネの潰されたボタンにトヨタ部品で購入できる純正の「センターデフロックスイッチ」を装着すれば、4Hオープン、4Hセンターデフロック、4Lオープン、4Lセンターデフロック、が自由に選ぶことができるようになる。あとはピンチのときに前後デフロックをどう使うか考えれば良い。

ハチマルのセンターロック自由化について、私は別なところでこっそり発信したのだけど、この改造を知っている人は数少ないと思う。

ジムニーはラングラーと同じくパートタイム。デフロックの設定は元からありません。しかし社外品で沢山あります。でもその走り方からLSDの装着例のほうが多し

意外にもメルセデスベンツのGクラスはフルタイム4WDの前後リジッドで、センターおよび前後デフロック標準装備のスパルタン仕様であり、足もよく動く。インパネ中央に、「これがイチバン重要です。」とでも言うかのようにデフロックボタンが鎮座する。

しかしガチって感じの使い方をするキャラではないのは、おわかりかと。

・ トランスファーギア

だいたいわかったと思うw調べよう!疲れたw

・ 2H 4H 4L

上に同じw

・ハブリダクション(ポータルアクスル)

純正はハマーH1とメガクルーザーくらいしか知りませんが、ランクルやラングラーようなカスタムパーツ豊富な車種になると、パーツが存在したりするんです
とんでもないことになるわけです。

詳しくはグーグル先生に問い合わせるとよくわかります。

さて

フロントサスペンションが独立懸架になり、四駆の制御に電子制御が介入しまくる車種になると「軟弱者!」と厳しいお言葉をいただくようになります。

しかし、クロカンを知らない人には何とも思われませんw

普通に新型のかっこいい四駆です。

私 「ランクル200のマイチェン後かっけーなー。(実用乗用車として見てる)」

一般女性 「やっぱランクルだよね~。(ネームバリューで見てる)」

四駆仲間 「あんなのロクに走れないただのラグジュアリーSUVじゃん。(クロカン四駆として見てる)」

例えばトヨタの現行型のクロカンSUVで本当に走破性の高い車は?

海外で、海外用に製造が継続されている70系のみ本気で走れます。特に2ドアのショートボディで前後デフロック付きです。(日本では絶版です)

ちょっと前、70系が復刻しましたが、触手が動かなかったのは4ドアロングとトラックのみで、エンジンがFJクルーザーのガソリンだったから。でも、凄い人気で当初500台のみ生産の予定が5千台以上出たとか出なかったとか。

中にはメガクルーザー、とか、ハマーH1とか、ウニモグとか言う方もいらっしゃいますが、でかすぎるサイズや価格や入手しにくさやパーツの無さ、あまりの簡素さからして現実的ではないですよね。

それに、これらの車種ほぼノーマルで乗るしか選択肢がありません。

それらの特徴である、タイヤ空気圧調整機能は、コンプレッサー搭載すればどの車でも車から降りれば調整でき、ハブリダクションはランクルやラングラーならカスタムで搭載できますし、デフロックは前後についているのです。

ハマーやメガクルやウニモグは、走破性でもコスパでも、逆立ちしたってランクルやラングラーやジムニーには勝てません。

アフターマーケットの強さがその理由です。

(ウニモグはトラックなので土俵が違うか)

私がいま、いつかオーナーになってみたいと思っているのはディフェンダーなんですが、最近人気で、多いんですよね。

ランドローバーが主催していたキャメルトロフィー。

アドベンチャーレースというものです。

こんなレース、また復活しないかしら。

できれば、あらゆる四駆が参加できる形で。

ディフェンダーは、なんとなくですが3年後にはかなり見かけるようになると思います。

ラングラーも最近やたら見かけます。

世の中アウトドア志向になってきてるな~と思う。

ではでは。


クロカン 関連ツイート

@shintsun_ クロカン四駆世代の私には堪りません😍
#先先代のJA12好きなんで今回の先祖返りデザインは大賛成w
RT @TKOIKOI: クロカン終了!暑かった!!そんなの言い訳にならない!横浜FC戦に向けて順調に仕上がりました★
仕事お泊まりの準備をして水天宮へ向かいます!
RT @TKOIKOI: クロカン終了!暑かった!!そんなの言い訳にならない!横浜FC戦に向けて順調に仕上がりました★
仕事お泊まりの準備をして水天宮へ向かいます!
RT @natalie_mu: Mステ「ウルトラFES」にPerfume、三浦大知、ももクロ、リトグリ、水カンら18組追加 #ミュージックステーション #ウルトラFES2018 https://t.co/1Te4qkWP6G

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする