神さまでしたwwwwサーセンwwwwwwwww
おはよ〜 新しい朝!🌞
先日、
と書きましたが、
私、もともと怖がりでもなく、痛みにも強いタイプ☆
だと思い込んでいました。
正確には、
どこか少し怪我しても、うう、しょうがないか…
お腹が痛くて心配されてるのに、うーん..だいじょぶだいじょぶ…
と、耐えるタイプ
残念過ぎる

一方、うちの、痛みにべらぼうに弱い相方さんは
天ぷらの油がパチッと指にちょこっとはねただけで
(私ならスルーレベル)
「あっっつーーーーーー!!!!!」
と喚き、アイスノンぐるぐる巻き🐧
ちょっとした胃もたれで、
(私ならじっと寝てる)
「はぁぁぁぁ…しんどい…ううう..」と呻いて
「炭酸水買ってきて…,夕ご飯いらない,..でもプリンは食べれる🍮」
最初は、ほんと大袈裟だな〜と思ってました。
むしろ、
少しは耐えろよー!我慢もしてみたらーって。
でも我が身を振り返ったときに、
あ、私って
痛い、具合悪い、辛い、助けてほしい
が言えないんだ。。。。。
と気づいた。
なんせこういう家庭で育ったので笑→
風邪をひくと、精神がたるんでるからだと言われ、
おなかが痛いと言うと、気のせいだと怒られ、
インフルエンザで40度近く熱だすと、カルビとニンニク素揚げを食べれば治ると焼き肉屋に連れていかれ、
(今となれば、父なりの激励と愛情だったのだとうっすら思える笑)
その結果
痛い、苦しい、辛い、を言っても相手にされない。外に出してはいけず基本耐えるものなのだと
インプット🤖⚡️
具合の良くないときは耐えろ、我慢しろは、マイファーザーメソッド。
そんな私の目の前で、
相方さんは長年、「いたたたたー!」「ぎゃーあーつーいー!」「しんどい…はあはあ」
と盛大にやってくれてた。
その姿を見て
あれ?痛いって言っていいんだ⁈
え?耐えなくていいんだ⁉︎
と、だんだんパッカン

「痛いって言っていーよ」
「苦しいのに耐えなくていいよ」
って、ずーっと見せてくれてたんだね~

パートナーは鏡。
パートナーは神。
うちにいる神様は、大げさで、痛がりで、素直に全部表現する、子どもみたいな神様

ありがたや~~

覚えておくと便利な神さまのウラワザ40選!
もう梅雨
入りした地方もありますね。


神社さん大好きなリラリラ
です。

会いに来てくださり、ありがとうございます

今日は、再びの伊奈波神社
さんと

長良川界隈を綴ります。
よろしくお願いします

まずは、今回は、、、
岐阜市に昔からいます友達の案内で、
伊奈波神社
さんへ。

まずは恒例のチラッ見せです

以前の綴りはこちらからどうぞ~





手水舎で、清めましょ
と思いましたが、

5月15日に大黒さま
の例祭日があります為、

神職さんと 婦人部の方々がお掃除をされて
いました。
お気になさらず、どうぞ~との事でしたので、
端の方で、清めさせていただきました。
お務め、お疲れさまです。








いなば大黒社
さん。


大黒さま


大己貴神様 (大黒主神様)
こちらも、神職さんが、
お掃除をしていまして、
なっ、、なんと、
大黒さま
のお姿
を拝むことができました。


それはもう素晴らしいお姿でした。
素晴らしいご縁に感謝します。

余談ではありますが、大黒さまや手水舎を
お掃除されてみえまし
た神職さん方は、
た神職さん方は、
優しくてイケメンでした。

脱線しました(笑)。
さて、拝殿に向かいます。
清々しい空気の中、
神様にご挨拶をさせていただきました。
拝殿近くの撫で狛犬さんにも、ご挨拶

撫で撫で

そして、、、
黒龍社
さんへ。




本日も、 拍子木を打ちまして、
龍神祝詞を略詞ですが奏上しました。
こちらの拍子木は素敵な音を奏でます

いつか、大祓詞を奏上したいと思います。
なにやら、石段の影が、、、
🐲龍神様🐲のお姿のように見えました。
そう思うだけで、ワクワク
しちゃいますね






そして、、、
いつも素敵な光をみせてくださる
和歌三神社
さん、須佐之男神社
さん、


天満宮
さん、東照宮
さん。


さて、今日もみせてくださいましたよ

ムフムフ
のワクワク
ですよぉ。








そして、こちらも素敵な
楓稲荷神社
さん。


宇迦之御魂神
さま

そして、先回ご紹介できませんでした
吉備神社
さん。

ご祭神は、、、
吉備津彦命
さま。

針塚もお社横にありました。
そして、素敵な光をいただきました




そして、
左側が金山神社
さん・愛宕神社
さん。


右側が秋葉神社
さん。









流れているような気がしました。

ご朱印と、今回はご朱印帳を授かりました。
今回も、🐲龍神様🐲の特別なお守りは授かることは
出来ませんでした

でも、素敵に歳を重ねられた神職さんから、
『参られますことが、一番のお守りですよ。
宜しければ大黒様の例祭日がありますからね~
』

って、言っていただき、うん、うん。
さて、ここからは、長良川界隈のご案内です。
川原町屋さん。
軽食とたくさんのドリンクメニューがありました。
雰囲気のあります蔵の中でゆっくりできます。
素敵な 水うちわや和雑貨の販売もありました。
(撮影許可をいただきました。)
お手洗いは、少しびっくりします

とても素敵な空間でした。
今日は、うかい開きの日でした。
なんて素敵なんでしょう

街には、提灯が

そして、、写真が小さくてわかりづらいですが、、、
花嫁
さんと花婿
さんに遭遇です。


挙式の写真撮りでしょうか?
お幸せにね



幸せのお裾分けを、いただき、感謝します

そして、、、
友達の超お薦めの
annon tea house

ア ン ノ ン テ ィ ー ハ ウ ス さん。
紅茶専門店です。
1200円くらいしますが、あり得ないくらいの
紅茶がいただけます。
私達は、フラッペのようなものをオーダーしましたが、
温かいのやら、冷たい紅茶をたくさんいただきまして、
おなかがちゃぽんちゃぽん
になりました。

そして、飲み過ぎまして、その夜、眠れませんでした

(水だしするとノンカフェインらしいです。)
素敵な素敵な店員さんばかり

その中でも、友達イチオシの長~い綺麗な髪を束ねた
男性の店員さんが、所作がとても素敵なの

紅茶もですが、店員さんにも癒されました

そして、、、
最近、仲良し
になりましたオーブさん




始め、大黒さま
を参拝いたしましたが、お賽銭を

入れておりませんでしたので、あらためて参拝です。
しかしながら、お姿は目視できません。
でも、私の脳裏や心に、お姿がみえます。
素敵なお計らいを、ありがとうございます

本日も素晴らしい参拝になりました。




ここまでお付き合い下さり、
ありがとうございます。
皆様とご縁をいただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様にとりましても、ワクワク
が

たくさん訪れますように






神さま 関連ツイート
一生に一度の人生。
ボクたちは苦労するために、辛いことに耐えるために、悲しむために生まれてきたわけではありません。
楽しく日々を過ごすために、生まれてきたのです。
それが神さまの願いなので…