面接官「特技は性の悩みとありますが?」
こんばんは。
セクシャルカウンセラーのひかるです![]()
初めましての方は![]()
みなさま、お正月気分も少しずつ薄らいできますね。
年末年始で、パートナー、友人、家族、親戚、などに会い
懐かしい話に花を咲かせたり・・・
あわただしくお正月が過ぎて行ってしまったり・・・
1年を振り返ったり・・・
もしかしたら大人恋愛中の方は
お正月は大好きなパートナーに会えていないのかもしれませんね。
会えないからさみしい![]()
連絡もマメにくれないから、イライラする![]()
いつもパートナーからのアクションを待つばかり![]()
そんなときに考えてみませんか??
身体って、生まれてからある程度の栄養を取っていると
勝手に成長しますよね??
じゃぁ、勝手に成長しないところはど~こだ??
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
正解は・・・
ココロでした!
もう一つは・・・
アソコもです~!
ココロとアソコって、勝手に成長しないの。
年齢が一つずつ重ねていくにあたって、
勝手にココロも成長していくイメージを持っている人がほどんど。
年末年始、さまざまな方に会いましたが・・・
【ココロがある一定年齢で止まっているなぁ】
と感じることも多かったのです![]()
知識や常識、〇〇あるべき!〇〇するべき!
頭だけが育ち・・・頭でっかち!!
頭とココロは連動しているようで連動していません。
繋がっているようで、繋がっていません。
言われてることは、わかるんだけど・・・
でも・・・
という気持ちになったことはありませんか??
それ頭では理解しているけど、ココロでは理解していないという証拠。
ココロって育てないといつまでたっても、子どものまま。
いつまでたっても、悩みを同じようなところでクルクル回るの![]()
ココロを育てる
たくさん、喜怒哀楽の感情をココロに刺激すると・・・
その分、ココロが反応する。
これは誰でも経験するけど、反応したココロを
どう対処するのかが肝心なの![]()
そのままにするのか?
人や環境のせいにするのか?
自分のせいにするのか?
もしくは、
わたしが悪いってことでしょ?と諦めるのか?
謝っておけばいいと状況を回避するのか?
見て見ぬふりをするのか?
もしくは、
これはチャンスと捉えるのか?
反応した原因を探るのか?
物事を違う角度から見ようとするのか?
そもそも何故反応をしてしまうのか?
反応したココロの対処をどのようにしてきたか?
によって、ココロの成長度が変わっていきます![]()
わたしの母は、50歳までは
全くココロの成長度は、中学生レベルな人でした。
ココロが反応したことに対処をあまりしてこなかったから。
50歳で熟年離婚をし、心理学を学ぶようになったら・・・
すさまじいくらい、ココロの成長度がぐんぐん伸びていきました。
身体は勝手に成長していきますが、
勝手に老化も始まります。
ただ、ココロは勝手に成長はしないけど
いつからスタートしても成長していくのです。
そして、磨けば磨くほど成長が止まらないから・・・
老化をしないの![]()
![]()
素敵でしょ??![]()
明日は、アソコの成長のお話をお届けしますね![]()
名古屋駅付近で開催!
ご希望の方は、お問い合わせよりご連絡くださいね![]()
マン枯渇女子の卒業へ!!
潤いのあるマン活配信中![]()
対面カウンセリング
90分 10,000円
電話カウンセリング
60分 5,000円
LINEカウンセリング
60分 3,000円
セクシャルミニ講座
180分 10,000円
~大人恋愛の悩み~
不倫・歳の差恋愛・離婚・再婚
~性の悩み~
オーガズムを感じる事ができない・不感症・自己開発・愛撫方法
エロかわいい潤いのある女性へ・・・
性の悩みはやさしい
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
\新春ニュース・その1/
【ギスギス夫婦もニコニコになる♪~幸せの自分ほめレシピ~】を開催します。
【ギスギス夫婦もニコニコになる♪~幸せの自分ほめレシピ~】は、女性としての自分に自信を持ち、安心と信頼に満ちたパートナーシップを築きたい女性のためのレッスンです。
結果や表面的な出来事にとらわれず、個々の感情や過程に沿った「本質をほめる」ことで、誰でも無理なく抵抗なく、自己肯定感を育むことができます。
その結果、日常に笑顔が増え、影響を受けたパートナーも笑顔になるんです♪
2019年は、【自分ほめレシピ】を作って、パートナーシップに愛の息吹をふきこんでいきましょう!
主催する『セックスレス解消レッスン・ヴィーナスアカデミア』は2人に1人がレス解消!
2019年は、女性の健やかな心身を作りをサポートする膣ヨガ®を考案、レッスンがスタートします。
『セックスレス、妊活レスなど、性の悩みの多くは「自己肯定感」と深く関係している』ということです。
自己肯定感が低い人は、夫から愛情表現があっても、「愛されている自信がない」と感じます。夫の帰りが少し遅くなると「私を捨てて不倫しているのでは」と不安になります。
友人の妊娠出産、仕事仲間のスキルアップ、ママ友の経歴や子どもの友だちの進路が気になり、自分と比較し、いつも心のどこかに劣等感や自己嫌悪感を抱えているのです。
一方、私を含め、セックスレスを解消したり、離婚寸前から夫婦円満に劇的変化をとげた方は、カウンセリングを受けるうちに、「自分を正しくほめられるようになって」いきます。
このレッスンでは、結果や表面的な出来事にとらわれず、個々の感情や過程に沿った「本質をほめる」ことで、誰でも無理なく抵抗なく、自己肯定感を育むことができます。
自分のためにしていた「ほめ」が、自分も人もHAPPYになる、素晴らしいコミュニケーションスキルになるのです。
40年間夫婦円満の秘訣
自己肯定感をしっかりと感じている人は、自分を尊重するように、他者や周りも尊重できます。すると他者からも尊重され、お互いに尊重し合える関係が作れます。
それは、家庭生活、夫婦関係、セックスにおいても、例外ではありません。
もパートナーも傷つけることなく、よりよい改善策を見つけ出すことができます。
以上のことから、自己肯定感は「夫婦円満」に必要不可欠な要素であることが分かります。
*自己肯定感が高いから良い、低いから悪いということではありません。自己肯定感の高低が人生に与える影響は大きいですが、離婚をしたカップルは自己肯定感が低い、というものではありません。
心を変えて自己肯定感を高める
ここで、アメリカの心理学者、ウィリアム・ジェームズの言葉を紹介します。
『心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。』
自己肯定感は「人格」に分類されます。自己肯定感の高い人格へと成長するには、まずは心、次に行動、そして習慣を変えることが最短ルートです!
誰もがハマる!
自己肯定感のおとし穴!
では、どうやったら「心」を変えることができるのでしょうか?
夫にセックスを拒否されて悲しくても「元気出そう!」と切りかえる?
夫の言動に腹が立っても「気のせい気のせい!」と怒りを鎮める?
失敗して落ち込んだときは「いい経験になった」とポジティブに考える?
落ち込みそうになったら、美味しいスイーツを食べたり、カラオケで発散したり、ショッピングをして自分にご褒美をあげる?
…実は、これらの方法では心は変わりません。それどころか自己肯定感は低下します!
人は何か問題が起きたとき「今よりも良くしよう」と思うあまり、『自分を叱咤・否定してもっと良い自分に変わろう』としますが、それは自分を攻撃し、傷つけることにもなります。
皮膚であれば、傷つければ傷口が見えますが、心の傷は目に見えません。
だから心が傷ついていることに気づかず、叱咤と否定を繰り返してしまう。心は傷だらけになり、変化するパワーがなくなる。
そんな自分を励ましたつもりが自己否定になり、結果的に心は変われず、行動も習慣も改善せず、自己肯定感も高まらないのです。
自分ほめでまるっとうまくいく!
答えはすでに出ていますね。
「何ができるか」「何を持っているか」「人と比べて優れているかどうか」で自分を評価するのではなく、そのままの自分を認める!
つまり、「自分をほめる」のです。
たったこれだけで、心はみるみる生気を取り戻し、まるで100年の眠りから覚めたように体が動き出し、行動が変わります。
生活習慣も変化し、見える世界も、出会う人も、自分から発する言葉もポジティブになります。
その結果、自己肯定感が高まる!パートナーとも、今の自分を受け入れて、恐れや不安や自己否定からではない、安心感をベースにした真の関係を築くことができます。
想像しただけでワクワクしてきませんか?
これまで、三上のカウンセリングや各種レッスンを受けた方の多くが、安心ベースのパートナーシップに移行していますよ。
自分ほめレシピで学べること
男女のよくある会話を例に、心に響くほめ、響かないほめの違いを明確にします。
心に響くほめが分かると、自分はもちろん、パートナー、子ども、親など、周囲の人も適切にほめられるようになります。
「たったこれだけで夫婦の会話が倍増しました!」と喜びの声をいただいています。
・STEP2 泣ける!震える!心が躍る!「自分ほめレシピ」を作ろう
「心に響くほめ」を用いて、これまでの自分、ありのままの自分をほめます。
結果や表面的な出来事にとらわれず、個々の感情や過程に沿った「本質をほめる」ので、誰でも無理なく抵抗なく、自己肯定感を育むことができます。
・STEP3 パートナーの嫌いなところが好きになる?! 「ラブ・リカバリー・ワーク」
私の彼…。昔はもっと積極的でデートもセックスも誘ってくれたのに、最近ちっともやる気がないんです。
私の夫は、結婚当初は「ありがとう」「愛してる」って何度も言ってくれたのに、今は話しかけても無言です。
休みの日はごろごろしてばかり。料理を食べても感想なし。子どもと遊べばムキになって競ってホントに大人げないんだから!
…と思っているそこのあなた。パートナーの嫌なところを見つけて、自分から愛の炎を消すなんて、なんと勿体ないでしょう!
あなたが愛した人にも、あなたと同じように、素敵なところがたくさんあります。
「ラブ・リカバリー・ワーク」で、パートナ
のありのままを肯定的にほめることで、パートナーの嫌いなところも好きになり、見る目が変わりますよ。
さらにパートナーをありのままにほめることで、パートナーは「尊重されている」と感じ、自己肯定感が高まり、お互いに尊重し合える関係が作れます。
「あんなにイヤだと思っていた夫の加齢臭に対してリカバリーワークをしたら、加齢臭を漂わせている夫に哀愁を感じるようになりました・笑」といったご感想もいただいています!
ご感想
ここで、【ギスギス夫婦ニコニコになる♪~幸せの自分ほめレシピ~】の前身である、
【毎日がちょっと楽しくなる自分ほめレシピ】に寄せられたご感想を紹介いたします。
**********
・自分や夫のどこをどう褒めたらいいか分かりました。これからは素直に夫のことも褒められそうです。
・自分を褒めるリストはとても役立つと思います。毎日の生活の中に褒めポイントがいっぱいあると気づけそうです。ためになり、しかも楽しめました!
・お世辞と、褒める=認めるの違いが勉強になりました。褒め言葉の実例集、伝授してもらえてよかったです。
・褒めるとは〇〇を認めること。自分の褒めポイントが分かったら人を褒めて認められるようになるとの説明が分かりやすかったです。日々当たり前にしていることを褒めると、1日中褒め続けることになりますね。帰ってら子どもをたくさん褒めたいです。実例集が参考になりました。ボキャブラリーが増えますね。
・自分の行動を丁寧に見ていくことで、気づいていなかった褒めポイントに気づき、嬉しくなりました。
・私には褒めるところがあったと気づきました!続けてみようと思います!
・今日まで自分は「しつこい」「ねちっこい」と思っていたけど、他の参加者の方から「丁寧だね」と褒めていただいて、自分の中のネガティブが1つ書き換えられました。嬉しかったです!
また、かすみーが人と自分を比べてた話を聞いて、かすみーだって人と比べて落ち込んだりしてたんだーと思ったら、気が何だか軽くなりました。
ほめレシピは守秘義務を守ります
そのため、当レッスンでは、参加者さまの匿名性を確保するため、参加者さま同士はハンドルネームで呼び合う、本名や住んでいる場所、家族構成を聞かないなど、受講生さんのプライバシーを守ることに最大限の配慮をしています。
ご安心してご参加下さい。
2019年は自分をほめ、パートナーと喜びを分かち合い、幸せの輪を広げていきましょう!
それでは、詳細のご案内です。
【日時】
2019年2月6日(水)9:45~13:00
・ZOOM(ズーム)
・事前にプレお話会専用のZOOM URLをお送りします。
・当日の開始時間にURLをクリックすることで通話ができます。
・ZOOMアカウントの取得してお待ちください。
筆記用具
【テキストのお渡し】
お振込み確認後、メールにpdfテキストを添付してお送りします。ご自身でダウンロード・プリントアウトして、当日お手元にご準備ください。プリントアウトできない場合は、ご郵送も可能です。ご相談ください。
5名様(増席はありません)
18歳以上の女性
やむを得ずご欠席の際は、次回以降の「ほめレシピZOOMコース」お振り替えとなります。お振り替えの場合は、追加のご参加費はかかりません。
お振込み前のキャンセルはキャンセル料はかかりません。
お振込み後のキャンセルはご返金はありませんので、あらかじめご了承ください。
子どもの急な体調不良等でやむを得ず延期させて頂く場合がございます。その際は再度日程を調整させて頂きます。
21,600円(税込み)
*事前のお振込みをお願いしています(お振込み先はお申し込みの方にお知らせします)。
【日時】
2019年2月10日(日)10:30~13:30
【開催場所】
〒104-0031 東京都中央区京橋1-11-2
八重洲MIDビル 402号室
【アクセス】
・JR東京駅(八重洲口)より徒歩約6分
・都営浅草線「日本橋」駅より徒歩約5分、「宝町」駅より徒歩約4分
・銀座線・東西線「京橋」駅より徒歩約5分
・日比谷線「八丁堀」駅より徒歩約8分
【お持ち物】
筆記用具
【対象】
18歳以上の女性
【キャンセル、ご欠席の場合】
やむを得ずご欠席の際は、次回以降の「ほめレシピ対面コース」にお振り替えとなります。お振り替えの場合は、追加のご参加費はかかりません。
お振込み前のキャンセルはキャンセル料はかかりません。
お振込み後のキャンセルはご返金はありませんので、あらかじめご了承ください。
【懇親会】
レッスン後に懇親会をします。ご参加は自由です。
ご飲食代(1,500円程度)は各自でご負担をお願いいたします。
【ご参加費】
27,000円(税込み)
*事前のお振込みをお願いしています(お振込み先はお申し込みの方にお知らせします)。
グローバリズムの崩壊と性の悩みの勃興について
今日はあまり得意でない分野について書いてみようと思う。先日から頭の片隅にこびりついて離れない為、吐き出すことで消化活動を促そうと思う。
『中高年が恋人を欲する最大の動機付けは、男女ともに、自分がまだ男である、女であるという認識を得たいから。異性とスキンシップをもったり、性欲を満たすことで、そういう認識が得られる。』
知人がそう言った。
*******************************
きっかけは、私が軽い気持ちでした発言「考えるも考えないも、全然もてませんから。」だった。「彼氏が欲しいとか、考えますか?」という質問への回答だった。
知人は私より少し年上だ。彼女には夫がいるが、気持ち的にはいないようなものである。大学生の息子がいる。これまで第一線でクリエイティブ系の仕事をしてきたせいか、世の中の動向やトレンドに詳しい。聡明でユーモアのセンスがあり、全く気取らない。知り合ってまだ数ヶ月だが、たまに会って刺激の多い会話を満喫させてもらっている。
ひそひそ声で、
私「じゃあ、要するに、中高年は、やりたいだけですか?」
知人「早い話が、そうですかねえ。」
そして、大爆笑。しまった。ここはスタバだった。コーヒー一杯で何時間もねばっていいけど、一言も喋ってはいけないスタバだった、笑。
再び、ひそひそ声で、
私「じゃあ、私は性欲がないからもてないんですか?」
知人「そうだと思いますよ。だって、男とやりたいオーラが全然出てないですよ。」
そして、大爆笑。しまった。ここはスタバだった、笑。
なるほどねえ。そういう意見も一理あるか…
**********************************
冒頭で「私として得意でない分野」と書いたのは、昔からこの手の話をオープンにするのが好きではないからである。
反応が見たくて下ネタをふってくる男にはゲンナリ。集まるとそっち方面の話に花が咲く女にもゲンナリ。知人の真剣な性の悩み相談には乗るが、低俗な週刊誌のノリは遠慮する。性の事情はもっと神聖であるべき。そういう心情は、若い頃にホノルルでパーティー・アニマルという異名をとるまで遊んできて、死に直結しない範囲のことは一通り全てやり尽くした末に純愛を見つけた経緯を背景としている。
潔癖でもカマトトでもない50歳の私が、変な話だが今となっては全く性欲がない。夫が死んだ44歳時点で既になかったと思う。5年ほど前から更年期のサインは出ていつつ閉経からはまだ程遠い状態なのに。
一方、私の姉は54歳で、言動を見る限り私と真逆である。10年前に離婚して3人の子供を連れて実家に戻った。5歳の末っ子の世話から家事から全てを同居の母に任せて、地域活動、セミナー受講、飲み会、宴会、一人飲み、海外一人旅、出会い系サイトに至るまで精力的に活動し続けてきた。現在も継続しており、帰宅はほぼ毎晩午前様だ。出会いだけを求めている訳ではなさそうだが、それらの行動を起こす原動力の最たるものが「出会いが欲しい。彼氏が欲しい。できれば再婚したい。」であることもまた事実である。
呆れるところを通り越して最近では「よくそこまで頑張れるなあ。元気だなあ。」と、感嘆する私だが、姉からすると変なのは私らしい。「うちの妹は47歳で既に性欲がない」と精神科医の女医の友人にこぼしたところ、「あ、それ、鬱病。ご主人亡くして鬱病なのよ。鬱病だから性欲ないのよ。」と、飲み会の席で鬱病にされてしまった。それで納得して喜こぶ姉も姉なのだが…笑。
ただ、自分にはどうして性欲が無いのか、改めて考えさせられる機会になった。
結論として、性欲プラス男性に対する恋愛的な興味そのものが無いことが総合的な原因ではないかと思う。人として男性を好きになることはたまにあるが。
例えば、お向かいのご主人。言葉数は少ないけど短い言葉に深い思いやりを感じる。通訳の仕事時代の同僚。真面目で不倫するような人ではないが、自然災害が起きて私が参っていそうな時には短い文面のメールで気遣ってくれる。母のかかりつけの整形外科医。母がトンチンカンな質問をしても邪険にせず目を見て丁寧に説明してくれる。人の良さが伝わる。その上長身、痩せ型、色黒、ハンサムときているから、Too good to be true、笑。
要するに、何だろう、私のように若い時から最愛の人の「生き死に」と背中合わせで生きてくると、人生に対する考え方の次元が少し違ってくるのかもしれない。人生や人を達観視(細かいことに捉われず広い視野で真理を探る)できているから男性に男としての魅力以上に人間としての魅力を求めるのかもしれない。
その反面、僻み根性や刹那感が強くなりすぎて、人生や人に対して元から諦めムードに入っているから、ちょっとぐらい優しくしてくれる男性がいても単純に喜んだり、その人の好意を素直に受け止められないひねくれた一面もあるのだろう。
******************************
何にしても、面倒臭い女だね。
もてなくて当然、笑。
もててもてて困っていた(アハハハ)時代は、私の生きている世界観はもっと単純だった気がする。他の女の子が皆んな「ITオタク」と呼ぶ変わり者でも好きだと言ってくれれば好きになった。悪徳弁護士と知りつつ、ラスベガスにバケーションに連れていってくれたから喜んで行った。君にプレゼントだと言って新車を見せられたら、30歳年上だけど付き合った。笑い顔がセクシーだから、サーフボードが全財産の22歳と過した夏は情熱的で楽しかった。
そして、亡くなった主人のこと。スタバの大きなガラスのドア越しに彼が立っているのを見た瞬間、恋に落ちた。「見つけた。運命の赤い糸。」と思ったものだった。
それに比べると今は、複雑怪奇。男性にときめかない。散歩中のミニチュア・ダックスフンドから「連れて帰って」とばかりに見つめられた時の方がときめく。散歩中の幼稚園児たちがなぜか私の足元に群がってきて引っ付いて離れない時の方が幸せ感じる。
ああ、終わってるね、私の中の女、笑。

性の悩み 関連ツイート
男と女のコミュニケーション広場→ https://t.co/DqtVeQAxar
性の悩み・コンプレックスNAVI→ https://t.co/HxvYAw0QZp
自分じゃなくて人のためになんかしてるってのもすごいなと
自分めっちゃ悩み事とか相談事したい思ってるのに人にお話する時は1部しか話したりせんのもすごいなと
まじで尊敬する
頭わ悪い… https://t.co/Dt1YwGTEI5
#女性求人
#ナイトワーク
#高収入
#相互フォロー
#夜のお仕事
#高時給
#風俗
#出稼ぎ
#キャバクラ
“足クロス型”横向きでくるぶしを重ねて寝ている人は『寝ている間にくるぶしを交差させるのは、不安感や悩み事があることの表れ。仕事や人間関係でトラブルを抱えている可能性も。』だそうです。
