お正月だよ!漫画の描き方祭り
当ブログにお越しくださいまして誠にありがとうございます!
(※この記事は2017年の6月に作成しました)
【ブログについて】
当ブログは二人の兄弟の話を中心に
子育て知識が少な目の母が失敗したり色々考えたりしたことなどや
子供たちのそのまんまの姿などを
漫画にしてつづっております。
【家族の紹介】
平太郎(へいたろう)
2013年5月生まれの長男
乗り物、プラレール、キュウレンジャー、シンカリオンが好き
よくにこにこしている
(※ただいま4歳0ヶ月 よくしゃべる、よく動く、よく寝る)
⇒(イヤイヤ期)
⇒
⇒
九二郎(きゅうじろう)
2015年7月生まれの次男
兄の真似が好き、踊ることが好き、外遊びが好き
ショベルカー、電車が好き
(※ただいま1歳10ヶ月 毎日ショベルカーを見にいきたがる)
⇒
⇒
⇒
夫(兄弟の父)
息子たち大好き
綺麗好き掃除好き(ルンバ好き)、運動好き、アウトドア好き、ガンプラ好き、ゲーム好き
DIYも好き
(※とても働き者、仕事がいつも忙しい様子)
⇒
⇒
(幼稚園探し①はこちらからどうぞ→)
園田(ブログの管理人、兄弟の母)
産後鬱になってから健康に気をつけるように
ひじきがブーム
(家族で楽しく生きていきたい)
⇒
⇒
⇒
【書籍について】
※当ブログは書籍になっております。
中身はアメブロの前のブログ(fc2)で描いていたものを全て加筆修正し
コミックウォーカーで連載していた漫画と
描きおろしも少し入っておりますので
アメブロの記事にはない内容になっております。
(第一子出産と平太郎が赤ちゃんから幼児になっていくまでがメインです)
絵がかなり違うのと漫画の描き方
筆者の考え方もだんだんと変わってきているので
視点の違う部分も含めて楽しんでいただけたら幸いです。
Amazon
|
ここまで見ていただいてありがとうございました。
参考になるような事はほとんどないかもしれませんが
気楽に見て読んでゆっくりしていただけたら嬉しいです!
漫画の描き方いいよ。
何を以て大変とするか、という疑問はあれど、
世間が言うところの子育ての大変さは、子供を産まないとわかんない。
子供を産んでも、自分で育てなきゃ、わかんない。
家庭を持って何人養おうが、子育ては全て妻に任せて、仕事に没頭してる男にもわかんないよね。
”俺は金を稼ぐしか出来ない”と考えて働く男と、”男は金を稼ぐことが全て”だと思う男の行動は同じでも、中身は全く違うからね
子供を産めないことで自分を蔑んでいる人も多いけど、正しい思考回路がショートしてるだけ。
完全に、幻想に生きてる
夢の中で積極的に辛くなってらっしゃる
出ようと思えば出られるけど、大半の人は夢から覚めたくない人だからね。
『そんなわけない』って反論する人ほど、そこからは出れないんだよね、、アレルギー症状でちゃうから
どうでもいい他人の言葉にいちいち噛みついてる必要も無いし、子育ての大変さなんて、一生涯わからんくてもいいし、分かったから偉いわけでも全く無いけど、経験値の違いから出る言葉に、重みが増すのは当然だよね。
『子育て大変なのは1歳までだから』
『子育て大変なのは2歳までだから』
『子育て大変なのは3歳までだから』
『小学校上がると楽になるから』
私もこういう言葉を信じていた初な頃があったし、信じたいが為に誰かに言ったかもしれないけど、今なら言わないね。
本当に大変なのは小学校からだよ
私は娘3人を育てて、時間が経てば経つほど、そう思うな。
子供自身が理解出来ることが増えるほど大変になるのは、当然じゃ無いかな。
生む前は、しみじみ考えられなかったけど、子供が大きくなればなるほど、人をひとり育てるって、本当に大変なことだと思う。
毎日せっせと生活を回しても、褒めてくれる人は居ない
でも、廻ってくるものは必ず、ある。
それに気づけるか、気づけないか、それって、もの凄く重要だよね
あやしてもわらってくれない、これだけしたのに喜んでくれない、そういう風に、子供や家族に見返りを求める人は、家庭を持つと、、大変だよ
大事なことは、見えにくいよ。
最近小4年の娘①は、毎日机にかじりついてる
漢字も大好きだから、毎日やりたいらしいけど、絵もよーく描いている。
聞いてみると、どうやら、漫画家になりたいらしい
こういうのって遺伝なのかなあ~
私は、娘の前で漫画なんて描いたこと無かったけど、昔は私も漫画家になりたかった。
だから毎日毎日絵を描いてたし、それが練習だとも思ってなかったし、楽しかった。
今は描いてないけど、まだまだこれくらいは描けるので、少しは教えることが出来る。
漫画の描き方教えられる親って、そうそう居ないぞ
少し教えただけでも、左から右の絵になる。
ちょっとしたことで、全然違うよね
そういう感覚が、とっても大切なんだよね。
娘①が居ない間に、デスクに伏せてあったメモ紙を使って、何気なく絵を描いたんだけど、裏を見たら、こんなこと書いてあった。
”できなくてもだめでもいい”
絵が怒ってるよね。
ダメでもいいことが、自然になるといいな。
そのことを教えようとするのは違うよね。
やっぱり、子供を信じることだね。
子供を信じるには、自分の不安を、きちんと解決することだ。
きちんと、現実を生きること。
幻想に浸らないこと
これ、鉄則。
本当、その通りでございます
関連記事
『』
『』
『』
『』
漫画の描き方便利なのはコレ
何を以て大変とするか、という疑問はあれど、
世間が言うところの子育ての大変さは、子供を産まないとわかんない。
子供を産んでも、自分で育てなきゃ、わかんない。
家庭を持って何人養おうが、子育ては全て妻に任せて、仕事に没頭してる男にもわかんないよね。
”俺は金を稼ぐしか出来ない”と考えて働く男と、”男は金を稼ぐことが全て”だと思う男の行動は同じでも、中身は全く違うからね
子供を産めないことで自分を蔑んでいる人も多いけど、正しい思考回路がショートしてるだけ。
完全に、幻想に生きてる
夢の中で積極的に辛くなってらっしゃる
出ようと思えば出られるけど、大半の人は夢から覚めたくない人だからね。
『そんなわけない』って反論する人ほど、そこからは出れないんだよね、、アレルギー症状でちゃうから
どうでもいい他人の言葉にいちいち噛みついてる必要も無いし、子育ての大変さなんて、一生涯わからんくてもいいし、分かったから偉いわけでも全く無いけど、経験値の違いから出る言葉に、重みが増すのは当然だよね。
『子育て大変なのは1歳までだから』
『子育て大変なのは2歳までだから』
『子育て大変なのは3歳までだから』
『小学校上がると楽になるから』
私もこういう言葉を信じていた初な頃があったし、信じたいが為に誰かに言ったかもしれないけど、今なら言わないね。
本当に大変なのは小学校からだよ
私は娘3人を育てて、時間が経てば経つほど、そう思うな。
子供自身が理解出来ることが増えるほど大変になるのは、当然じゃ無いかな。
生む前は、しみじみ考えられなかったけど、子供が大きくなればなるほど、人をひとり育てるって、本当に大変なことだと思う。
毎日せっせと生活を回しても、褒めてくれる人は居ない
でも、廻ってくるものは必ず、ある。
それに気づけるか、気づけないか、それって、もの凄く重要だよね
あやしてもわらってくれない、これだけしたのに喜んでくれない、そういう風に、子供や家族に見返りを求める人は、家庭を持つと、、大変だよ
大事なことは、見えにくいよ。
最近小4年の娘①は、毎日机にかじりついてる
漢字も大好きだから、毎日やりたいらしいけど、絵もよーく描いている。
聞いてみると、どうやら、漫画家になりたいらしい
こういうのって遺伝なのかなあ~
私は、娘の前で漫画なんて描いたこと無かったけど、昔は私も漫画家になりたかった。
だから毎日毎日絵を描いてたし、それが練習だとも思ってなかったし、楽しかった。
今は描いてないけど、まだまだこれくらいは描けるので、少しは教えることが出来る。
漫画の描き方教えられる親って、そうそう居ないぞ
少し教えただけでも、左から右の絵になる。
ちょっとしたことで、全然違うよね
そういう感覚が、とっても大切なんだよね。
娘①が居ない間に、デスクに伏せてあったメモ紙を使って、何気なく絵を描いたんだけど、裏を見たら、こんなこと書いてあった。
”できなくてもだめでもいい”
絵が怒ってるよね。
ダメでもいいことが、自然になるといいな。
そのことを教えようとするのは違うよね。
やっぱり、子供を信じることだね。
子供を信じるには、自分の不安を、きちんと解決することだ。
きちんと、現実を生きること。
幻想に浸らないこと
これ、鉄則。
本当、その通りでございます
関連記事
『』
『』
『』
『』
知らないと損する漫画の描き方
当ブログにお越しくださいまして誠にありがとうございます!
(※この記事は2017年の6月に作成しました)
【ブログについて】
当ブログは二人の兄弟の話を中心に
子育て知識が少な目の母が失敗したり色々考えたりしたことなどや
子供たちのそのまんまの姿などを
漫画にしてつづっております。
【家族の紹介】
平太郎(へいたろう)
2013年5月生まれの長男
乗り物、プラレール、キュウレンジャー、シンカリオンが好き
よくにこにこしている
(※ただいま4歳0ヶ月 よくしゃべる、よく動く、よく寝る)
⇒(イヤイヤ期)
⇒
⇒
九二郎(きゅうじろう)
2015年7月生まれの次男
兄の真似が好き、踊ることが好き、外遊びが好き
ショベルカー、電車が好き
(※ただいま1歳10ヶ月 毎日ショベルカーを見にいきたがる)
⇒
⇒
⇒
夫(兄弟の父)
息子たち大好き
綺麗好き掃除好き(ルンバ好き)、運動好き、アウトドア好き、ガンプラ好き、ゲーム好き
DIYも好き
(※とても働き者、仕事がいつも忙しい様子)
⇒
⇒
(幼稚園探し①はこちらからどうぞ→)
園田(ブログの管理人、兄弟の母)
産後鬱になってから健康に気をつけるように
ひじきがブーム
(家族で楽しく生きていきたい)
⇒
⇒
⇒
【書籍について】
※当ブログは書籍になっております。
中身はアメブロの前のブログ(fc2)で描いていたものを全て加筆修正し
コミックウォーカーで連載していた漫画と
描きおろしも少し入っておりますので
アメブロの記事にはない内容になっております。
(第一子出産と平太郎が赤ちゃんから幼児になっていくまでがメインです)
絵がかなり違うのと漫画の描き方
筆者の考え方もだんだんと変わってきているので
視点の違う部分も含めて楽しんでいただけたら幸いです。
Amazon
|
ここまで見ていただいてありがとうございました。
参考になるような事はほとんどないかもしれませんが
気楽に見て読んでゆっくりしていただけたら嬉しいです!
漫画の描き方の夢を見ましょう
倉野 NHK抗議文 内容
『聲の形』担当者 各位
私は発達障害当事者、いわゆるアスペルガー症候群・ADHD当事者で、社会人として仕事をさせていただいております。
今まではメールにおける問い合わせ番号『A』『B』『C』で質問をさせてもらってきたのですが、私の問い合わせに対して全く回答にならない回答に終始しているため、キチンと答えてもらいます。
あなた方は「『聲の形』は、人と人とのつながりやコミュニケーションの難しさを描いているアニメですが、その作品性については各方面から高い評価を受けています」と最初の段階で答えているようですが、市民カウンセリングメンバーに聞かせたところ、呆れ返っていました。
まず、高い評価の根拠はどこにあるのでしょうか?有名雑誌だの有名人が評価したから高い評価だというのなら、とんでもない間違いだと言わざるを得ません。せめて、宮崎駿氏が高い評価を出すのなら初めて私は納得するのですが、宮崎氏はこの作品についてなんの評価もしていません。その事実を踏まえると、厳しい評価である事は明らかです。
『プロフェッショナル仕事の流儀』で取材するなどして宮崎氏の思想を把握しているはずのあなた方が、それぐらい忖度することは出来る筈です。また、手塚治虫氏が生存の場合、自身の著作『漫画の描き方』で述べていたように『どんなに強烈な、どぎつい問題を漫画で訴えてもいいのだが、基本的人権だけは、断じて茶化してはならない。戦争や災害の被害者をからかうようなこと、特定の商業を見下すようなこと、民族や国民、そして大衆をバカにするような事はいけない』という言葉を残している事からも厳しい評価なのは明らかでしょう。
漫画家の山本おさむ氏の『遥かなる甲子園』、『どんぐりの家』はメールでお知らせしたように、障害当事者に関して取り上げた作品です。ディスコミュニケーションの問題という観点で手話を使うがためにプレイに支障が出るなどしています。更に障害当事者の高校球児たちはアメリカ軍人とのハーフが大半だったそうです。ちなみに1989年の『愛は地球を救う』のドラマになっていますので、『愛は地球を救う』のライバル番組としてはうってつけかと思われます。ただし、著作権法に一部抵触していますので、山本氏の許可を頂いた上で著作権者に入れることが望ましいかと思います。
また、『どんぐりの家』は難聴当事者に加えて精神疾患など重複障害の問題を取り上げています。この作品もアニメ映画化されており、障害問題について考えるには優れたものです。こういった作品を知っている私に言わせれば、『聲の形』における美少女難聴当事者といじめ加害者が恋に落ちるという加害者にとって都合の良い設定は明らかに現実逸脱と指摘せざるを得ません。
更に突っ込んで言えばディスコミュニケーションの問題については1988年に上映された『やがて…春』もあります。この場合は方弁が理由で少女がいじめられていますし、ノロノロとした主人公が優等生と思われている少年からいじめられてその挙げ句に障害者になった設定ですし、日本で未上映なのですが、海外の差別の問題として、『ジェイン・エア』の登場人物で精神疾患当事者のバーサがなぜ精神疾患に陥ったのかを描いた『サルガッソーの広い海』(ジーン・リース著)もあります。『サルガッソーの広い海』については日本語版はありませんので、吹き替えをするなり字幕をつけるなりして放送するといいかもしれません。
あなた方は最初の回答で「今回、あらゆる角度から検討し、放送することを決めました。原作漫画の連載時から様々なご意見があるということは承知しておりますが、総合的に判断して番組を編成したということをご理解いただければ幸いです」と述べていましたので、『その根拠、放映に際してどのような議論があり、どのような合意形成があったのかせめて情報公開してもらわないと理解できません』と指摘したのですが、私の質問に何一つ答えず『理解してくれ』の一点張りでは回答になっていません。
優生学の問題から放映すること自体が取り返しのつかない失態になる恐れがあるから、私は時期尚早だと考えます。代わりになる作品はこれだけたくさんあるのですから、『聲の形』にこだわる根拠は皆無であると指摘します。それでも放映するというのなら、あなた方は『聲の形』放映によって引き起こされた事件に対する責任を取れる覚悟があると言うのですね?その結果の損失は、私達の視聴料で穴埋めするという事です。これはどう考えても、納得できるものではありません。
よって再々回答を求めます。
1.放映にこだわるのなら、『聲の形』放映時間を深夜2時にして青少年に与える影響を最小限にする事。本来ならこの作品は未成年への年齢制限をかけるべき、デコーダーをかけて放送すべき内容である事は明らかである。
2.上記提案ができない場合、放映に伴う悪影響を最小限に留める観点から、『どんぐりの家』『遥かなる甲子園』と、ディスコミュニケーション・障害の問題を取り上げた『やがて…春』(1988年、日活配給)、『サルガッソーの広い海』を8月から9月の21時台に放映する。もし、それ以外でいい作品があるのなら、あなた方の提案も出して構いません。
後述しておりますが、講談社に向けた抗議文でも放映中止と代替案を出しております。
3.『聲の形』に対する批判・反論をNHKの責任で新たに取り上げる事。過去の放送の再放送に内容を追加するものでも構わないが、優生学の問題について真剣に取り上げる事。放映時間はゴールデンタイムにする事。また、障害を面白おかしく見世物にすること事は受け入れられない人もいる事も配慮に入れ、『バリバラ』内で取り上げず、総合テレビで取り上げる事。
なお、こちらに付きましてもあなた方で代替案があるなら提案して構いません。
4.『聲の形』放映を決めた過程について明確な情報公開を8月上旬までにNHKホームページで行う事。また、同様の事態が再発しないように、放映決定の再検証を社外の第三者が主導権を持った委員会
行い、中間部門も含めて2018年内までにホームページで公開する事。
5.今後、このようなケースの再発防止として何を行うのかを社外第三者が手動する委員会の助言を受けて明確にNHK全体で方針を確定し、2018年内に誰もがわかり易い言葉でNHKホームページで公開し、報道などでも改善の取り組みを行う事。
6.NHKは今後いかなるレイシズムと関係を持たない事を明確に宣言する事。韓国へのヘイトスピーチを繰り返す百田尚樹氏については完全に決別すると宣言する事。
なお、回答期限は7月20日、17時までとします。
誠意ある回答を期待しております。ちなみに抗議は講談社『少年マガジン』編集室にも出しております。NHKが、多くの人から愛される優しい放送局になる事を私は強く望みます。
時間を与えていますので、全ての質問に対して『セクションが違う』という口実で回答を拒否するような真似は容認できません。逃げないで回答してください。
不十分な場合は何度でも回答を促します。
以上
2018年7月9日
倉野 明人 拝
という内容です、NHKからの回答は現状ではありません、文書による回答があれば、再び倉野さんご投稿していただこうと考えております。また、ご協力いただける皆さんには、NHKに対するメールでも文書でも電話でも、抗議をしていたたければと思っています。
記事に賛同の方は下のバナーをクリックして下さい。
賛同できなかった人も読んだのですからクリックして行って下さい。
漫画の描き方 関連ツイート
二の腕も太もももめっちゃ痩せたw
固ツイのとこからラクして部分痩せする方法見にいけるよー
今だけ無料公開らしい!
∮
#twice
#雰囲気少しでもいいなと思った人RT
#関ジャニ
#依存されたい
瞬間ボディケア【メディライトスリム】
今までなかなかできなかった部分痩せが気軽に出来るアイテムです!
https://t.co/vDPTnlLKm7
https://t.co/mjkUaWI3YB