世界のマンガ
夫と結婚してよかったことTOP10をまとめます
**ご訪問ありがとうございます**
こんにちは。ayakoです。
結婚11年目になりました。
結婚&子育ての、ほんわか本音日記です。
→
*****************
このブログを書く時、
「女性はこんな気持ちだよ〜」
と、自分の体験で伝えられたら嬉しい!
そう思って書いております。
そして、
世の中と男性のみなさまがちょっとずつ、
女性に優しくなったらすごく嬉しい!と夢見ています。
(↑専業主婦をしやすくなったり、
共働きをしやすくなる、などなど)
なので、ついつい夫を持ち上げる記事が少なくて!(大汗)
(あくまで女性目線のブログですが、
今度夫にもインタビューしてみます!笑)
これからコツコツ長所も書けばいいかな、
とのんびり思っていました。
ですが、「メロンくん一体なんなんだ〜!!(怒)」
というお声を頂戴いたしました。
(ご、ご、ごめんなさい!!)
なので、取り急ぎメロンくんの長所を書いてみます!
今日は夫と結婚してよかったことTOP10のお話です。
①会社に毎日行ってくれる
在宅ワークをしていますが、
家計の大黒柱は夫です。
夫が仕事楽しい〜という感じで会社へ行く姿は、
見るとホッとします。
母は、
「夫は会社に行くのが1番大事よ!」と力説してきます。
夫の最大の理解者は妻じゃなくて母かも?(笑)
いつもありがとう!
②うそがすぐにバレる(うそが下手)
「残業だから〜」で、ライブに行っていたことが何度も。
うそがバレバレです!!!!
もっと上手にうそをつけばいいのに〜と思っていました。
でも、今はうそが下手な方がいいかも!と心境が変化しました。
年のせいかな。(笑)
③時々おやつを買ってきてくれる
おやつ!!大事ですよね。(笑)
④お風呂掃除がピンチの時は、徹底的に掃除してくれる
なるべくナチュラル掃除を心がけていると、
時々徹底的に掃除したくなる日が来ます。
そんな時は、夫がカビキラーでなんとかしてくれます。
(私は涙が出てしまいカビキラーができなくて。汗)
⑤日用品などの買い出しをしてくれる
もりもり買って来ます。
名付けて爆ストック買い!!
何度も買うのが面倒、送料無料、などいろいろ事情があるそうです。
もしかすると、この爆買いでストレス発散できるのかも!?
⑥お金の管理をドーンと任せてくれる
任せてくれるタイプの男性でよかったな、
と思っています。
ただ、完全なお任せコースだと
お金がない時も使おうとするので(汗)、
それは伝えています!
②洗濯物を干してくれる
共働きではありますが、
平日7時〜21時まで家にいない夫です。
なので、ほぼワンオペ育児は仕方ないのかな。(泣)
でも、夜洗濯物を干してくれています!
⑧時々反省してくれる
長々とグチると全く聞いてないので、
「ビシッと一言」を考えてから言っています。
(↑妻のマグマがたまった時)
その一言は効果があるみたいで、
時々反省してくれます。
夫の反省が見られなければ、もうおしまいだ〜!
と妄想しているので(笑)、
なんとか結婚生活がセーフなのは、
夫のおかげかもしれません!
⑨休日の夜ごはんは作ってくれる
これは、本当にありがたいと思っています。
これからもよろしくお願いします!!
休日はパパごはん推進派です!!
⑩妻の悩みに「前向きに」とアドバイスくれる
夫は私の悩みにびくともしないみたいです。
私自身、マイナス思考になりやすいので、
ポジティブ思考な夫の「前向きにね」発言に何度も救われました。
前向きってとても大事ですね!!
以上です!!
いいところをいっぱい書けたので、
これから「??」なこともいっぱい書けそうです。(笑)
お読みいただきありがとうございました!
みなさまにとって、素敵な1日になりますように……!
*
暮らしをつづるブログも書いています*
マンガ いくぜ!100万台!
見に来て下さって
ありがとうございます(´∀`)
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
当ブログは
夫・ほっくんとの毎日を綴る
ほのぼの絵日記マンガでございます
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
「いいね」や皆様からのコメント、
ペタに励まされております!!
それから、新しく
フォロワーになって下さった方々(使い方合ってます??)
ありがとうございます!!
これからも
応援よろしくお願いします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
夫のほっくんは
縦にも横にもデカイので
当ブログでも散々イジってきてましたが
どうやら私にも贅肉の波が
押し寄せて来ているようで…
何か間違った感
満載
ニコッ
きっと、いや
むしろガチで使い方間違えたっぽい。
どなたか正しい使い方
教えて下さい~~(´;ω;`)
いや、自分で調べろよ!
っていうツッコミは
受け付けませんよ(理不尽
何かよくわからん内容ですが(え
読んで下さり
ありがとうございましたm(__)m
ぽち!お願いします
その後、エクササイズローラーを
一旦諦めて
スクワットを始めましたが
三日で挫折しました(ダメ感
マンガって実はツンデレじゃね?
1話目から読む場合は
前回のお話しは
社会人編から読むには
☆前回までのあらすじ☆
上司のK川さんに意図的に独りぼっちにされ、更にセクハラをされていると確信したアラ子はどうにか状況を変えようと奮闘するが上手くいかない。そんな時、同期のかなちゃんが工場長に被害を打ち明けてくれる。紆余曲折ありつつも無事に退社するが…?
つづきは
ぜひフォローを!
ツイッターもやってます!フォロミー!⇒
いいね!・リブログ大歓迎
コメントされる時は1話から全て読んで頂けると幸いです。
※リアルタイムの出来事ではないのでアドバイスは不要ですよ~!










わたしの漫画『美人が婚活してみたら』が
映画化されることになりました!
監督・大久明子 脚本・じろう(シソンヌ)
出演・黒川芽以、臼田あさ美、中村倫也、田中圭
こちらで10話まで試し読みできます。



(2巻の続きもコチラで無料で読めます!)
有料部分はぜひコミックスでお読みください♡
書店での取り扱いが少なくなっております。是非通販をご利用ください

↓こういうのもあります!
このマンガの感想が見たい方はへ…
ダメ人間のためのマンガの4つのコツ
こんばんは
自分史上最幸の私になる
7つのメソッドを
お伝えしているNaokoです♡
貴女は秋と言えば
何をイメージしますか?
芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、
食欲の秋、紅葉狩り、いろいろありますよね
ということで
秋にまつわるお役立ち情報をお伝えします。
まずは、恐らく皆さん大好きな食欲の秋
昨日は、持ち寄りパーティーに参加して
食欲の秋を堪能しました

実りの秋と言われるほど秋は美味しい食べ物がたくさん
そんな美味しい秋の食べ物の栄養について
ご紹介します。
①秋刀魚
②栗
③ぶどう
ではまずは秋刀魚から
良質なタンパク質、鉄分、カルシウム、ビタミンAやDを多く含んでいます。
今話題のEPAやDHAが豊富に含まれています。
EPAは、血小板の凝固を抑えて血液をサラサラにする効果があります。
また血栓を出来にくくし、
動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞を予防する働きがあります。
DHAは、善玉コレステロールを増やす効果があります。
脳の発達、記憶力向上にも効果があります。
美味しい秋刀魚の見分け方
目→黒目がハッキリしていて目に濁りがない
硬さ→お腹が硬い秋刀魚の方が新鮮
参考にしてみてください
次は栗
栗、めっちゃ美味しいですよね~
栗にはマンガンというミネラルの一種が多く含まれています。
マンガンは、3大栄養素(糖質、たんぱく質、脂質)の
代謝に関係する酵素の構成成分であり、酵素の働きを活性化する作用があります。
そして、銅も多く含まれています。
赤血球のヘモグロビンは鉄が酸素と結合することが必須です。
その鉄の吸収を促進するはたらきを持っています。
また、コラーゲンの生成を助けたり、
毛髪の色素であるメラニンに必要なチロシナーゼという酵素の合成にも重要な成分です。
ただ1つだけ注意が必要です。
栗のカロリーは、中くらいの茹で栗1個で27kcal、
大きいものだと37kcalあります。
そして栗ってだいたいモンブランとか甘露煮で食べることが多いので、
そうなると更にカロリーが高くなります。
このことを頭の隅に置きながら適量を美味しくいただきましょう
最後はぶどうです
ブドウ糖は体内で素早くエネルギーに変わるので、
疲労回復に効果があります。
アスリートや頭脳労働の多い人にはありがたい効果ですね。
div>
ぶどうといえば「ポリフェノール」が有名です。
ぶどうに含まれるポリフェノールは、アントシアニン、タンニン、
カテキン、レスベラトロールなどがあります。
アントシアニンは目の疲れを緩和、視力低下の予防などに効果があるといわれています。
タンニンやカテキンは腸内の悪玉菌減少の働きが期待されます。
レスベラトロールは、活性酸素を除去する作用が高く、
メラニン色素生成抑制効果の報告がある、近年注目の成分です。
美味しいぶどうの選び方
軸が太い
色が濃い(黄緑系の種類はやや黄色のものが美味しい)
つぶれや割れているものがない
実りの秋、感謝しながら美味しくいただきましょう。
口があって、味覚を感じられて、胃が働いて腸が動いていること、
当たり前じゃないですよ

そんな当たり前を幸せに感じ、そのことで人生が好転した私。
したいことが出来て、人にも恵まれて、
根拠のない自信があり、出来ないことがないと思える。
そんな日常を私だけじゃなく、一人でも多くの人に感じてほしい。
毎日辛くてしんどくて、でもご飯も食べるし、不眠でも死ぬことはない。
生きているのに生きている感覚がない。
そんな人が、生きることを楽しいと思ってほしい。
自分っていいなぁって感じてほしい。
だから、幸せって何なのか?
どうしたら幸せになるのか?
その為の7つの鍵を使って貴女が幸せになるお手伝いをしています。
もし、貴女がこれを読んで何かを感じたら
自分史上最幸の私になる7つのメソッド基礎講座を
受けてみてください
そんな私が
9/24、大阪でヨガ+お茶会します
のんびり楽しくやりま~す
↓ ↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分史上最幸の私になる7つのメソッド
基礎講座
<スケジュール>
♡9/22(土)
16:00~18:00
♡9/23(日)
9:30~11:30
13:00~15:00
♡9/28(金)
19:00~21:00
♡9/29(土)
16:00~18:00
上記以外の日にちや時間をご希望の場合は
調整させていただきます。
ご相談ください。
場所は大阪市内です。
遠方の方は、
ZOOM(無料オンライン会議ができるアプリ)などで対応いたします。
価格は¥3,000です。
ぜひ7つのメソッドを知って 自分史上最幸の貴女を目指してくださいね✨
お申し込み
あと、単純にお友達も募集しています 
、、、どれでもOK
マンガどうせ買うなら楽しいが実感できたほうがいいですよね
兄たち2人がマンガ本を選んだのに対し、三男が選んだのがコレ
東京ディズニーリゾートアトラクションガイドブック


私が薦めたわけじゃありませんよ

いや、ほんとに
