はちみつの醜態は戦後民主主義教育の当然の帰結
私、ベージュがリップが
大好きです![]()
ひたすら、ベージュを買い続ける。
ストレスたまると、
最近口紅買うねん。
本当・・・懐かしいけど、
高校生の頃、一世を風靡した・・・・
クレージュの305番を
ギャルは全員塗っていた![]()
と言っても過言ではないと思う!!笑
①クレージュ305で白っぽリップ
②KATEの青ラメシャドウでキラキラ
③LOVE BOATの鏡でメイクして
④アルバローザのポーチにコスメ
⑤手首にハイビスカスのレイつけて
⑥目元に涙型ラインストーン貼れば
完璧ギャルの出来上がり。
ははは、私も、①~⑥漏れず全部してたわw
私服はEGOISTで厚底ブーツ。
ピンク色のダッフルコートに、
LOVE BOATのヒョウ柄リュック。
↑
この格好で中三の3月、
高校の合格発表見に行ったら、
高校の卒業アルバムに・・・
その写真が掲載されてて
死ぬほど恥ずかしかったわ。
(だって周り全員制服・・・・![]()
)
そう、クレージュ305が死ぬほど流行ってんけど、
私の肌色にはいまいちだったから、
もう少し黄味のある306を好んで塗ってたな。
懐かしい~クレージュ懐かしい~
AYU全盛期よね~
青春時代。
ガングロ目指して、
バイト代で、せっせと、
日サロに通ったあの時代が
懐かしい。
折角白く産んだのに![]()
![]()
って母親がめちゃくちゃ怒ったけど。
今なら、わかる。
そして、私が親ならもっと本気で阻止するわ。
日サロ通いなんて。笑
でも、安い日サロに行かなくて良かった。
と思います。
安い日サロはよく焼ける。
って聞いたけど、
あれ、なんか外したらアカンところ外して、
焼けるようにしてあってん。
そこで焼いた子達、
むっちゃくちゃシミだらけになってたもん![]()
![]()
私もお陰様で、早くにシミが出来ましたが、
自業自得よね、焼いたんだから。笑
白肌が良いことくらい100も承知で、
若さで、今しか出来ないことをしたい!
と思ったんだから、悔いはなし。
大人になってしろっぽピンクベージュを
塗る訳にはいかないので、
万能ベージュリップ探しが常に課題です![]()
&
nbsp;
この前、口紅の売れ行きカラーの調査をしたとき、
ディオールで一番万能そうな色を![]()
とピックアップしてみたベージュリップ![]()
今、ディオールは新しいステラ―シャインだっけ?
色もちがよくなったアディクトリップの後継品?
なんか、それが人気らしい←
だから、他のリップ全然出てないらしんだけど、
それでも、私が、前からこの
ルージュディオールのシリーズが好き!!
#219
ピンクベージュで顔色も明るく見えるので、
これブルーベースの人にも似合うベージュだと思います![]()
黄味よりの私が塗っても、浮かないし、
万人受けするベージュかな~
色黒さんには厳しいかもしれなけど、
色白~普通肌さんには![]()
ベージュって顔色が悪くなりがち。
ってイメージ強いみたいなんだけど、
30過ぎたら 少し色味があるベージュを選べば、
失敗しにくいし、ベージュリップは
目元どんな色でも合わせやすくて
重宝しますよね~
今日はオレンジ~ゴールド系の目元チーク。
でも口紅にがっつりベージュは嫌で、
この色をチョイス。
最近は、目元変えなくて良いから、
口紅でメイクを楽しみたい。
グロスで毎日リップメイクを楽しみたい。
そんな気分です。
目元は、このパレットがずっと活躍しています![]()
一番右のPARTYカラーだけ使いませんが(笑)
左上の色はベースに毎日のように使用。
ゴールド系とオレンジの出番多めです。
最近は、単色をあれこれ出すのが面倒なので、
パカっと開ければ、
適当に組み合わせて気分が変えられるパレットが
簡単、ラクチンで良い![]()
![]()
最近、朝晩少し肌寒いので、
今日は、部長に貰ったはちみつ紅茶で仕事スタート![]()
これ、はちみつでめっちゃ甘い![]()
![]()
甘いとは聞いていたけど、
むっちゃんこ甘くて、疲れてる時良いかも![]()
私は、昨夜のCアップのアイデアで、
ゴールが見えて、すっきりウキウキ、
完成が楽しみすぎて![]()
![]()
発売が決まっていながら、
中身が決まらないプレッシャーって結構なもんだから、
ほっと一息、ついてもいられないんだけど。
それでも少し肩の荷が下りて、
あとはさくさく試作続けて完成させるのみ!!
日に日に紫外線が強くなり、
肌ダメージが増える季節です![]()
![]()
2種類の「浴びる美容液パック」で
肌の土台ケアをしっかりと![]()
hinocoCLAY WASH
本品・トライアル共に販売中![]()
商品のご注文は、
オンラインショップからお願い致します。
はちみつの会社に昔勤めていた俺が来ましたよ
↑ブログランキング参加中です♪ クリックしていただけると嬉しいです![]()
![]()
以前も記事にした常備菜作り。
今回は7品、前回とは全て違うものなので《第2弾》としました![]()
どれもアメリカで(アジア系スーパーを含む)簡単に手に入る
野菜中心の常備菜です。
では1品ずつご紹介![]()
塩もみして水を出した後
ごま油、醤油、砂糖、鶏がらスープ、すりごま、ラー油、豆板醤で味付け。うまうま♪
お肉やお魚の付け合せのサイドとしてすぐにちょい足しできて便利です。
粒マスタード、マヨネーズ、はちみつで和えただけの簡単サラダ。
炒めたターキーベーコンも加えてこちらもワインに合いそう♡
常備菜軍団、冷蔵庫でまたかなり幅をきかせることになるけどw
これだけあるとしばらく楽できるぞーい![]()
昨日は庭の手入れもしたし、常備菜もたくさん作ったし
プロダクティブな日曜日でした![]()
最新記事はこちら![]()
↓↓↓
![]()
海外情報満載![]()
↓↓↓
![]()

はちみつ 関連ツイート
と、いいつつ上映時間まで二時間…
はちみつレモンティーウマー(*´Д`*)
