全力放送。神さま
イキイキ 旅のブログ
平山旅館の朝ごはん
どどーん
イキイキ ベージターボー
ほくほくの ご飯
どっちり安定感のお豆腐
うまうまでございます
昨夜 食べきれなかったお刺身は、「漬け」にしてゴマたっぷりとご飯と共に頂きました
本日、生憎の雨
雨も また、粋なもの
10時にアウト
この時 小雨ぱららで 仲居さんと写真撮りたかったが断念
車に乗り込んだ 瞬間、ザザーーーー
カズにとっては よくあることなんだそうで、「晴れ女」に助けられましたよん。ツイテル
海の見える物産館へ
こちらは二階が図書館。
海に面したデカいカウンターがあり、憩い場になっている
お土産を買って 女将のオススメ 壱岐博物館へ
入場料は、おねーさま方にゴチりました
かわいい島猫に癒され、展望台へ。
ここ、凄い。ナントカというデザイナーさんが設計。
流線型。屋根に 芝生
見渡せば、雲が流れる。雨も流れる
島神さまの視界ってこんな感じだったのかも(知らんけど(笑))
拓けた景色は、気持ちいいね
あたしは、好きだ
博物館の おおーーきなジオラマ。島の暮らしを再現してる
これを作ったひとは、めっちゃ楽しかったやろーなー。( *´艸`)
お人形さんの表情が ホントに 生き生きしてた
島の歴史。境界線近くの島は、戦いの場になりやすい。
神社が多いの、平和への祈り のためなのかもな
なんて、勝手に思っちゃいました
雨なので イーオンに入り込み お喋り会。
ふと、携帯を見れば、女将さんから着信が入ってる
おやっ。忘れ物かしら??
返信してみたら、
「雨だし、
○○○○○○☆に招待しようと考えてたのよ~~」と。
いーきーたーかっーたーーー( ノД`)…
なんで 電話取れんかったんやろーー と、悔やむ私。
に、かずは、大物である
「また、来れるよー(ノ´∀`*)」と。
ご光が さしておりました
あたしは、欲深い。そりゃーー、マリゾナ海溝も 真っ青
なくらいに。
なかなか、「損してもいいー」が、ね、、、
ちっせーんだわさ
小さくてもいいー
ぜーーんぶ 
それよりも、
チェックアウトしたお客様のことを、電話してまでも 追いかけてくれる 女将さんの 「ココロイキ」を、受け取れたので 嬉しかった
そして、帰りには、、、、
心屋 リセットカウンセラー みっちゃん
神さまのアイテムショップ
初めての方はこちらをお読みください。
中学時代のお話が続いております。
定期テストで最下位 & 0点の科目があったことが判明した三者面談。
先生が戻られて、ご相談が更に続きました。
ミヤビはよく
「自分もできていないけれど、みんなもできていない」
というようなことを口にしておりました。
みんなができていないなら、アナタは最下位にならないでしょう?

とツッコミを入れたいところですが、ここはひとつ大人になって、先生に真相をお尋ねしてみました。
母「他の皆さまは、どのくらいできていらっしゃるのでしょうか?」
先生「まぁ、団子状態ではありますね。二極化という感じでしょうかね」
そう言って、テスト点数の分布表のようなものを見せてくださいました。
その表を見て驚きました

仮に全体が200名だとして、最下位と120位までの差が10点くらいしかないのです。
5教科で9科目くらいありますから、それぞれの教科でプラス1点取れば、随分ランクアップするわけです。
下の方は、同点が多数。
最下位の点数に4名いました。
(表に記載されていたのは人数だけで、誰が何点かというのは勿論、分からないようになっています)
我が子がダントツの最下位というわけではなかったんだ

いや、ビリには変わらないのですけれどね
下位80名は団子状態…
ミヤビの言っていた
「みんな、できていない」
は、あながち間違ってはいませんでした。
しかし、上位陣とはかなり差がついてしまっていることは確かです。
上と下と、はっきり分かれてしまって真ん中が少ない。
これが、その当時の現実でした。
★ランキングに参加しています。
神さま、どうかあと1点ずつくださいm(_ _)m
応援よろしくお願いいたします。

神さま 関連ツイート
第12章更新。一日8本しか列車が止まらない駅に住むおじさんの過去とは!?
#エブリスタ https://t.co/VslQbpXynZ