ここはネビュラの合同コンパ
ゲーム性は最高傑作としても良いが、ストーリーは初代を知っているとかなり酷い出来。終盤になってから一気に怪しくなっていく。設定に関しても、贔屓キャラに都合よすぎる設定変更が痛い。完全な懐古厨です、はい。
ネタバレ注意! ———————————————————————-
後悔しませんね?——————————————————————
予防線終了—————————————————————————
今回は「ゲーム性」そのものははっきり言って最高傑作といっても過言ではない。といっても操作性、難易度バランスなどすべての要素がPS2時代の3部作に見劣りしないどころか、人によっては勝っていると感じるレベルではある。ボリュームを除いて。
リメイクにしたがって変わっている部分は結構ある。ある程度好みが分かれると思われるが、特別な問題はないはず。むしろ映画が原作で、そのゲーム版ということになっていることが問題になってしまいそう。実際、ボリュームの薄さやストーリーの変化はそれの煽りを受けていると言い切れるレベル。というか、ムービーは映画の使いまわしという話である(そのため録画不可能)。
・システム面と操作性
前作、ITNよりも格段に進化・・・というか、前はこのレベルが普通だった。普通に見るだけでもグラフィックの大幅な向上があるほか、ムービースキップほぼ完備。コンティニューポイントもリメイク前よりもかなり増えており、プレイしやすさはシリーズトップクラスだろう。
操作はノーマル操作モードの場合、ITNとほとんど同じだが、カメラの移動速度の向上、スライド切り替え時の違和感の解消、移動速度上昇でTPS操作になった(なってしまった?)ラチェクラの中では最高といえる。レスポンス面ではA4o以降のラチェクラでは最高といえる。ただ、A4oから続き、相変わらずカメラをラチェットを向いている方向にすぐに戻すという操作ができないのは痛い。故に後ろに回りこめれると不利になりやすいのは相変わらず。
イージー操作モードであれば、旧作のつうじょうモードに近い操作性に戻せる。が、連射していると勝手に視点が切り替わっていくようになっている。そのためプレイ感覚は大分異なってしまう(プレイ感覚が変わるというのは、今作の仕様変更も影響しているが)。
クィックチェンジの変更はできない。キーで武器変更が追加されているが、なぜかそちらは武器変更が可能。キー長押ししてアイコンを表示、右スティックで変更できる(作中説明なしだったはず)。これならクィックチェンジ変更があってもよかったのでは?アップデートによってクイックチェンジについては武器メニューから可能になりました。ただし次の周に行くとなぜかリセットされる。しかも勝手に武器欄を変えさせられる。クィックチェンジのUIは前までと違い残念な出来。
ヘリパック、ジェットパックの操作方法は若干変わっている。しゃがみがなくなり、1ボタンだけでブーストジャンプ、ロングジャンプを使い分けることになる。走っているとロングジャンプになり、とまっているとブーストジャンプとなる。暴発に注意。
水中の移動速度は、ハイドロパックが初期装備となりかなり早い。ただしO2マスク入手前は初代同様エアゲージがある。ハードの場合10秒もかからずにミスになってしまう。とはいえ、速度が速いのでキャナルの水路難易度がかなり楽になっている。ポクタルはかなり深いのでノーマル以下の難易度でも下手に潜水するとミスになってしまう。探索はO2マスクを入手してから。ケルバンのあるバグを実行する際もO2マスクがないとミスになる(駅に行くと進行不可能バグでデータが死ぬ)。ケルバンのバグはアップデートで不可能。まあアップデートを無効にする方法もあったりするのだが。
ホバーボードも存在。ゲーム性が大幅に変化している。ホバーバイクの要素を部分的に取り入れた形。箱にボルト入手以外の存在価値が付加された。難易度を高くしているとトロフィーが入手できるタイムでゴールするレーサーもいるので、もしかしたら一番難しい場面かもしれない。
今作にもスターファイターは存在する。が、こちらは操作性が全体的に悪い。旋回能力が低めで、ガンを撃っているとさらに下がる。そしてすぐに後ろを向くことができない、アイテム集めが面倒だったりと今回の足を引っ張っている要素の1つ。テンポもかなり悪く、しかも3回も操作しないといけない。難易度も高めで強制。残念ながら、今作の汚点気味。
新要素としては、カードがあげられる。ステージに落ちていたり、敵を倒すと入手できる。種類別で3つ用意されており、すべて入手すると特殊効果が発動。同じものがダブってしまうこともあるが、その場合でも5つで新しいもの1つと取り替えることができる。カードの説明内容はシリーズファン必見といえる。ちなみにRYNOを完成させるにはこのRYNOカードをコンプリートする必要があり、すべて落ちているものでしか入手できない。ホロ設計図がガワだけ変わったもの。
・生まれ変わったステージたち
ステージ数はそこまで多いわけではなく、1ステージのボリュームも初代のような感じになっている。ただ、グラフィックがかなり強化されており、そしてほとんどのステージが初代を再現した形になっている。なんと、隠し部屋やゴールデンボルトがあるところまで再現されているステージまであるのだ。旧作ファンから今作が初めてという人でも楽しめるはず。
ステージのネタバレ・・・
ベルディン→ノバリス→アリディア・ケルバン→リルガール(旧キャナル)→ネビュラG34→ガスパー→バタリア→ポクタル→カルトゥ→最終面1→(フェニックス号)→最終面2→カレボ3→最終面3
カルトゥと最終面は実質今作オリジナルステージですべて変わっている。それ以外は、違いがあっても似ている部分が結構あるステージ。バタリアなぞ、ここホーベンじゃね?という天候の変化。ポクタルは初代1のときは中盤あ
たりだったが、今作はそこまできたら終盤入るかどうかといったところ。ちなみに最終面はネタバレ阻止のためにこのように書いてあります。ベルディンではないけど宇宙のステージである。さあどこでしょう?たぶんベルディンきどうに当たるステージではある。
しかしブラーグの故郷オークソンは存在抹消(あるキャラのカードでしか名前が登場しない。存在はするのかもしれないが、ブラーグの故郷の設定が語られていない)。ステージ的には変わりにカルトゥがオークソンの立ち居地に近いステージといえる。オークソンの存在抹消は嫌な予感がしていたのだが・・・
・通常ステージの難易度は安定している
今回もハード、最高難易度想定である。ノーマル以下であれば偏差射撃は入らないので、それほど難しくはない。初代のつもりでプレイしてはならない。
ほとんどの敵の攻撃にランダムで偏差射撃が入ることがあるという点はITNと同様。一部連射系の攻撃はすべてラチェット狙いになっている。そのわりに拘束武器がグルーヴトロンのみで範囲も射程も短くなった。敵の弾速も決して遅くない。Fシリーズから下がっていった視認性もかなり低いままで、ガスパーにいたってはこちらの弾も敵の弾も赤。背景も赤。一部敵も赤。視認性だけ見ればシリーズ最悪といえる。
ただし、今作はラチェットの行動速度がかなり上昇し、動きもかなり正確に操作できるようになったことから、ガチ回避もある程度可能となった。というか、グルーヴトロンの射程と範囲が弱体化しているのである程度ガチ回避できないと厳しい。ステージの特色も利用していくとそこまでガチ回避をしないといけない場面は少ない。見えていれば問題なく回避できる程度の速度ではあるが、視認性の悪さが足を引っ張る。
敵の能力は相変わらず攻撃力重視。耐久は一部武器以外ではなかなか倒せず、高い方。武器の性能がやや平坦化しているためか、やや高く感じると思われる。でも、ナノテックの回復量がそこそこなのでそこまでひどくはない。ショップでの回復も可能となったこともあり、一部ボスではショップによる回復方法を使うこともできる。
残念ながら、レンチの性能はITNから据え置きで低く、まともに使うのは困難。一応ITNより攻撃力は高めになっているが、レンチの隙がなぜか大きくなり、ジャンプ攻撃にいたっては攻撃後にまったく操作できない時間が発生するようになっている。
問題らしい点とすれば、敵の射程が不自然なほどに長いということか。ウォーモンガーが当たらないほどの遠距離でも、敵の弾は飛んでくる。ほかにも、砲台の敵は後ろに回りこまないと撃破できず、実質グルーヴトロン必須ともいえる敵(偏差射撃してこないけど)。さらにいうなら、ブラーグのグラフィックがほぼ同じものになってしまったことも人によっては気になるかもしれない。
ボスの行動パターンはあまり練られているとは言えない。HPの多さの割に攻撃パターンが少ないボスが多く、しかもその回避方法がプレイを縛る形になっているものが多い。見切ればそこまで厳しいわけではないのだが、今回のボスは製作陣の想定どおりでないと厳しい場面が多いので、ボス戦の爽快感はこの点では劣る。ナノテックもほとんど存在しない。
特にラスボスやズーコンの強さはシリーズでもトップレベルと考えている。想定通りの回避を求められるうえ、どちらも耐久力がすさまじく高い。
後半になればなるほど難しくなる難易度にはなっている。A4O以降頻発していた理不尽な即死やダメージ確定は今作はほとんどなくなっている。とはいえ、一切ないわけではない。しかも定番パターンが全ステージで発生する可能性がある。ジャンプ中に攻撃を受けると操作不能でダウンしてしまうのだが、ここで起き攻めを受けてまたダメージをうけることが多い。終盤の敵の攻撃力はかなり高いため、一度ダウンすると瞬く間に体力を半分以下にされる。しかもダウン復活後、近接攻撃を武器で止めようと出の早い武器で攻撃しても間に合わない。上記ダウンの問題から、今作は下手にジャンプすると状況が悪化しやすい。近接攻撃の危険性がかなり上がっているのが今作といえる。なお、ダウン確定攻撃もいくつかあるので注意。
潜入ステージはスイッチを押されると即死フィールドが展開されてしまう。なんとか堪える方法もなく、低難易度でも回避できない。チートモードでの無敵でも即死。そのため、最終ステージだけ明らかに難易度が上がっている。幸いホログラム状態の移動速度は改善されている。
通常ステージのバランスは(起き攻めさえ発生しなければ)取れているといえるだろう。連続で攻撃を受けやすいので、なるべく先手を取ること。グルーヴトロンを使う際も、先手を取る重要性が上がっている。また、近接攻撃をしてくる敵には背後を取られないようにすること。背後を取られると大きくカメラを回さなければ攻撃を当てることすらできない。
・ミニゲームの難易度が大幅に上がった
こちらも、ハード、最高難易度が前提としている。
ミニゲームの難易度ははっきりいって無駄に高く、通常ステージを考えると、アンバランスな印象を受ける。
ホバーボードは終盤でミスするとそれで負け確定になるほどのレーサーの速度になっている。難易度を上げると圧勝したときと僅差の時のタイムの差が非常に大きくなる。ブーストしても追いつけないほど早くなってしまうこともあり、理不尽になっていると思う。その割にカレボ3のレースでは3周目でショートカット成功でほぼ勝てるという、不安定な印象。いろいろな要素が追加されたため、プレイヤーにかなり厳しいものになっている。とはいえ、難易度を下げればレーサーの速度が大幅に下がるのでそこまで大きい問題でもないと思う(苦手な人にはそれでもつらいが)。
しかし、スターファイターやバタリア砲台は話が別。敵の攻撃力が全体的に高くテクニックではどうにもならないことが少なくない。イージー難易度では攻撃力が下がったり、攻撃が緩くなるなどの処置はあるのだが、操作性の厳しい仕様は一切緩和されない。
バタリア砲台の耐久は回復不可能だが、合体攻撃とミサイルが同時に来るとまずダメージ確定。ブラーグシップを落とすのは難しく、合体攻撃時のシップはさらに落としにくい。照準の速度や弾の連射速度がかなり遅いと感じられる。これに加え、ハードの場合は、ブラーグシップの攻撃開始が早く、同時攻撃を受けると最大HP100にも
かわらず、60以上のダメージを受けてしまう。仕様上速攻が不可能になっていることもあり、かなりのAIM力が要求される。イージーにしても、攻撃力が少し下がり、一部攻撃パターンがゆるくなるだけ。AIM力がなければ最低難易度でも苦しい。旧作の砲台は戦い方さえわかればイージー難易度と同じくらい簡単だったのだが・・・。
スターファイターは、イージー難易度でも集中攻撃を受ければあっさり蒸発する。攻撃の熾烈さは下がったとはいえ、難易度設定がほとんど機能していないように感じる。しかも仕様が足を引っ張り攻撃を回避しきれず、難易度の高さに拍車をかけている。特に、ビクター戦は難易度が高くなっている。難易度ハードの場合、途中でボスから離れて回復を図ったりしないと勝つのは難しい。
リメイク前のクォーク戦よろしく自機固定からのミサイルも存在し、カメラの位置やシップの位置関係のせいでまともにミサイルを落とせない状況になるときがあり、難易度を上げるほど発生しやすい。もちろんミサイルを落とせなければこちらのHPが最大であっても負ける。早く倒そうにも敵は無敵になり、こちらはミサイルさえ発射できなくなるため、実質運ゲーになってしまう。
前作まではミニゲームの難易度が(攻略パターンを知ったりしていれば)低めの印象を受けたが、今作は明らかにミニゲームの方が難しくなった。ITNのアリーナのようである。しかもこちらは稼ぎで何とかすることもできず、初代と違い裏技などで回避することもできない。スパイシリンダーは(トロフィー入手がこの周回でできなくなるが)オート機能がついているのに・・・。
・やっぱり・・・どうしてこうなった問題?
最高傑作級とはいったものの、問題がないわけではない。
まず、セーブデータ、あいも変わらず、1つだけ。これだけ出来がよくなっても1つ。A4o以降のラチェクラがやり込みしにくい原因である。やり込むためにすべてのデータを消さないといけない。再プレイしやすくするためか、ニューゲームがタイトルに残っている。PSPLUSでサーバーにデータを置いておくことも可能だが、自動更新に注意しないとデータが消えてしまう。
スキップできる場面の区別がつきにくい。ムービーというより話しているだけのシーンがあるのだが、そのシーンはスキップできるときとできないときがある。その区別が一切つけられない。シップに乗る、降りる場面はITNでは少しスキップできたのに今回は不可能になってしまった。
スイングショットのアイコンの消去。ITNではアイコンが表示されているとつかまれるのだが、今作では消えてしまった。しかも○で武器の使用も可能なので、間違って弾薬を使ってしまうことが増えてしまっている。武器を使っている間はスイングターゲットが作動しない。この結果、弾薬を消費した挙句につかまり損ねて落下ミスしてしまいがち。不可解な仕様である。どうしてこうなった。F2以降、なぜ不可解な仕様が毎回実装されているのだろうか?
武器を使っていないと表示が消えるのもF1以降から続投。そんなに視認性が低いグラフィックのほうが大事なのだろうか。A4oからカメラをラチェットが向いている方向に移動させることができなくなっている仕様が続投されている。
スキルポイントの消去。存在そのものが消えている。そのためおまけ項目はすべてゴールデンボルトの数でオープンされるようになっている。この点はセーブデータ1つだけになったためかもしれない。前作までのスキルポイント要素はトロフィーに統合されているが、ほとんど隠し扱いのため惑星も調べられず、名称から何をするか考えることも不可能になっている。
初代のようなプレイは不可能。レンチのみプレイなんてすると敵固すぎてもうプレイできないレベル。あのありえない自由度の再現はならなかった。しかたないか・・・?
ガラメカの性能はやや低め。ウォーモンガーが強すぎるが、これを基準にして考えるとほとんどの武器がパワー不足を感じてしまう。連射系武器で攻撃するとひるみすぎてなかなか倒せない。火があがっているのになかなか倒せなかったりする。少しずつ装甲が剥がれていく演出は復活したが、それを見せるための性能の低さか?序盤武器はもう少し強くしてもよかったのでは?
カレボ3のグラインドレールだが、円型の輪をくぐるところでジャンプすると、円型の輪にぶつかった扱いとなり、即死してしまうことがある。今作の不可解仕様の1つで、ゲーム速度を早くすると発生しやすい。発生率は低めだが、A4o以降多発していた、数少ない、こちらに問題がないミスが発生することに・・・。ほぼこれだけなのが幸いではあるが。
似たようなものとして、壁に挟まったり、想定していないところに着地すると飛び上がってダメージを受けてしまうことがある。おそらくハマった時にダメージを受けさせ無理矢理脱出させる処理がされているものと思われる。こちらはそれなりに発生する上、ダメージを受けるので最悪の場合ミスに直結する。ただ、狙おうとしない限りはあまり発生しないので、気にしないほどではある。
ここまでは(自分で言うのもなんだが)重箱の隅をつついている部分が多く、そうでなくとも賛否が分かれる要素という形として呑み込める内容であった。
・リブート前からなくなった要素
リブート前からなくなってしまっている要素もいくつかある。一番痛いのは、ジャイアントクランクがなくなったこと。ホバーボードもスターファイターもあるにもかかわらず。ジェットパックの機能がITNに従い、パワースラムがなくなった(ホバーモードは仕方ないか・・・)。一応ジェットパックでないと解けないしかけは今作にもあるが、ヘリパックには見る限りかえられないようだ。
なくなっている要素の続きだが、中盤から終盤のほとんどのステージは跡形もなく消え去っている。存在しているのはアンブリス。示唆されているのはオークソンくらい。その割りに1ステージのボリュームは最終面を除き初代と同じ程度。最終面は同じマップの使いまわしで2回やるというのも痛い。これではボリューム不足といわざるを得ないか・・・。
・ストーリーやキャラの扱いの差がひどすぎる
ゲーム内容にはあまり関係ないが、ここからはストーリーなどの扱いである。キャラの扱いが非常に雑。製作陣の贔屓を感じる部分がある。旧1ではシリーズトップクラスのストーリーだったこともあり、この点が変わった上に酷いもの
なっているのは今作最大の問題点。
キャラに関して、消去されたものは存在すら語られない。そのくせFFAのザーゴの存在が示唆されたりと不自然な場面も(発音がゾルゴと言っているように聞こえる)。
消えたキャラと理由(考えられるもの)
・ヘルガ、フィットネスコースは健在でクォークとの仲も悪くないはずだが・・・?
・ボブ、ジェットパックは途中入手、後にアルが装備させる。兄弟設定すら消え去っている?
・エドウィーナ、ハイドロパック初期装備
・ヘルプデスク、ヘルプが一切なくなり、すべてクォークの台詞に。
マップオートマチックは続投(まったく同じ場所に)。
・クランクの母親コンピューター、そもそもカルトゥが別物に
・ジャイアントクランク、そもそもカルトゥが(ry
これらのリメイク前から消えた要素は映画原作ということになっている影響と思われる。
ストーリーは、初代にあった毒が薄くなっている印象はあるが、それ以外には問題ない・・・としたかった。表面上は勧善懲悪と思われるが、ネファリウスの極端な贔屓、それに巻き込まれる形でガラクチックレンジャーに非があるように見えるのは痛すぎる。単体としてならともかく、リブート作としてはこのストーリーは致命的なほどに出来が悪い。
以下、キャラの感想
・スキッド
マネージャーもろとも登場。出番は初代と変化がなく、問題らしい部分無し。ちゃんとアリディアから脱出できた演出があるので、初代よりも扱いはいいだろう。
・アル
兄弟は存在しない設定に。ボブの役割もアルのものとなっている。有能メカニック設定はネファリウスが優遇されすぎて怪しくなっており、ネファリウス優遇の余波を受けているキャラの1人。
・ガラクチックレンジャー味方
影があまりにも薄く、名前すら憶えていないレベル。もともといなかったとはいえ、まったくと言っていいほど触れられていない。扱いの悪さは無駄死にしたクロックとゼファーも真っ青。
・ビクター
クランクをポンコツ呼ばわりして襲うロボット。隊長ロボットのリメイクだと思われる。出番は初代よりも増えている上、ストーリー上でクランクを襲うので、BBBよりも目立っている。なのだが、水に弱い。クランクは水を受けても平気なため、クランクよりポンコツな気がするが・・・。
・ラチェット&クランク
もはや助手としか言いようがない影の薄さとなったクランク。影が薄くなり、同時に魅力がかなり薄まっている。また、不良品として生まれたのだが、この点の描写がわかりにくく、F2との設定と結局合っていないように感じられる。
そして主人公のはずだがあまり掘り下げがないラチェット。初期のころに合った悪ガキ要素はなくなっているが、喧嘩もしなくなるため、ストーリーが薄味に感じられるかも。
・クォーク
終盤まで敵対化しない。しかし、敵対化した理由については、ラチェットばかり注目され、落ち込んだところをBBBに乗せられたからという内容。だからなのか、すぐに改心する。
今作ではなんとラスボスに昇格しており、ネファリウスについで優遇されているキャラといえる。でも有能キャラとは言い難いため、原作より少し扱いがいい程度といえる。
・BBB
パッケージに書かれているのに無能化。クォークすらも生ぬるいレベルのザ・無能キャラになってしまった。ネファリウスとインソニックのおもちゃにされてしまった。ドレック・インダストリーなる会社の社長である。一応、設定は前と変わらないはずであるが、わかりにくくなっている。
初代の時は、建前ではブラーグが住める惑星を作り出すという目的があった。惑星が汚れてしまったからである。それをするためにある程度の話し合いもでき、ブラーグの能力も最大限に活用して目的を果たそうとしていた。さらに、ベルディンに来た時点から最初からインフォボットで存在感をある程度出していた。野望に関しても、惑星を汚す→惑星の部分をつぎはぎにして新惑星を作る、を繰り返して金儲けをするというものであり、これが本当に最後まで明らかにならない。
しかし今作は登場が遅く、ノバリスで入手できるインフォボットまで姿を見せない。しかも有能な部分はほとんどネファリウスのものになってしまった。目的も、ネファリウスの劣化にとどまるものになっている。そして、ネファリウスに利用されていることに気が付かない。
こんな有様なので、見せ場なんて一切なく、何のためにいるのかも不明なキャラとなっている。まともな功績は、クォークをレンジャーから引き抜いたことくらいである。ほぼネファリウスに踏み台にされるためだけに存在する。
最期もネファリウスに羊にされた挙句破壊される惑星に捨てられるという、元ラスボスにしては酷い結末。計画はほぼネファリウス任せにしているように見える。その結果、何もかもネファリウスに取られている。初代のときは最強クラスのラスボスで当時絶望を与えたのだが、まさかのボス降格どころか、戦闘すら発生せずに終わるとは思わなかった。下手をすれば(フェニックス号に攻撃してきたという功績がある)ビクターより酷い扱いかもしれない。元ラスボスにふさわしい部分はなくなり、逆にダメな部分が強調されまくる有様。
そもそもBBBというのは日本版でつけられた俗称。今作では説明書以外で使われていないし、説明書でもドレックと呼ばれている。作中では基本的にビッグボスと呼ばれる。その割に扱いはヒューイ並なのは言ってはならない。また、作中の役割はスカルフェイスに近い。
・ドクター・ネファリウス
VIP待遇。ネファリウスのためにこのゲームが作られているといっても過言ではない。実際、ストーリーや設定が改変されている部分のほぼすべてが、ネファリウスのために都合よく変化している。ネファリウスが関わらない部分のストーリーは変化している部分も含めて問題ない作りなだけに、ネファリウスの優遇っぷりが浮いている。
本来は無能キャラでローレンスにほとんど頼り切りのキャラだったのだが、この点はBBBのものになり、有能な部分だけが残っている。ラスボスに昇格し、BBBの無能っぷりをしゃべり続ける展開まで存在する。
ストーリーの変更で最も問題だと思うのは、元ガラクチックレンジャーの有能メカニックであったという設定。これに関しては映画で少し語られている。ガラクチックレンジャー内での扱いが悪かったから敵対したという、復讐の鬼である。そのため、一気に世界が狭まっているように感じられる。
また、メカニック設定に関し
も、ガラクチックレンジャーにいたころの設計図に、プロトペットやグルーヴトロンが書かれている。また、ローレンス設計図が書かれている。デ・プラネタイザーを開発したのもおそらくネファリウス。アクアタンクを開発したのもネファリウス。ジェットパックを開発したのもネファリウス。最悪、すべてのガラメカを開発したのがネファリウスになっている可能性すらある(作中でこちらが使えない、αディスラプターを持っている場面が存在することからこの説を提唱)。
唯一の救いは悪役となっていることだが、なぜガラクチックレンジャーはこれだけ優秀なネファリウスを追放したのかが不明なままで終わっている。しかも追放しなければ悪役にならなかったかのような展開である。結果的にガラクチックレンジャーのせいで惑星がすべて滅びかけるというしょうもないストーリーになってしまった。しかも、実際にノバリスは滅んでしまう。この尻拭いは新人レンジャーであるラチェットがする(というかノバリスが滅んだ責任をガラクチックレンジャーのメンバーのラチェットが取らせられる)有様である。
最近のアメコミでは、お気に入りのキャラで別キャラのポジション乗っ取りがトレンドらしい。また、LBGTの後付け設定でキャラの関係性が崩壊したりというのが珍しくないようだ。おそらくそのノリでやったものと思われる。日本で最近露骨になったことがまさかアメリカでも流行りになっているとは。
ラスボスとしての強さも、攻撃パターンの陰険さ、攻撃力の高さ、攻撃の回避しにくさ、耐久力の高さなど、攻撃パターンの豊富さ以外、すべて初代のラスボスをはるかに上回っている。プレイヤーにもよると思うが、シリーズ中でもクロンクやボルセロンと並び最強クラスのボスといえる。どうみてもBBB以上に優れているとしたいようにみえる。
旧作のリメイクでネファリウスをラスボス昇格させた挙句有能キャラ化、旧ラスボスはクォークすら敵わない無能キャラ化している。F2から始まった優遇の成れの果てのようなストーリー。
長々と話したが、一言で言うと「ネファリウスを元味方の悲しき悪役にしてほしくはなかった。」
これらの問題を見てみると、今作が初めて、という人向けのゲームとなるだろう。旧作1をやりこんでいると評価が下がる。そうでなくても、終盤の作りこみが甘く、息切れの激しい作といえる。
今作はインソムニアックゲームズ渾身の一撃といえる。グラフィックはいうまでもなく、爽快感、難易度バランス、操作性など、PS2の3部作の出来をようやく取り戻したといえる。中盤までは。
なのだが、映画原作のゲームとなっている弊害がステージ数やら、キャラの扱いにかなり存在する。この点は終盤になると顕著に出てくる。
映画の出来は限定版のBDで見たが、別にいいとは言えない。せっかく原作としたものがこれでは浮かばれない(こちらも原作扱いではあるが)。映画に引っ張られてしまった今作も(ゲーム内容はともかく)キャラやストーリーにおかしな部分が見受けられる。ただ、クォークが裏切る部分は映画のほうが鮮明に描写されている点は評価点。ちなみにネファリウスは生きている。なおBBBは
リブートとしては合格の内容か。ゲーム性だけで評価すれば90点は取れる。だが、こちらにもボリューム不足だったりジャイアントクランクの存在が完全に抹消されるという純粋な問題がある。ほかの要素はしっかり受け継がれているのだが、そんななか唯一抹消された要素がジャイアントクランク。当時、絶対に実現させたかったアイデアだったが、なぜその大きなアイデアだけなかったことになったのかは意味不明である。いまやってもパシフィック・リムになってしまうからだろうか・・・?
幸いゲーム性は1~3に匹敵する出来といえるので、(操作感が1と同じでないといけないなど強いこだわりがなければ)その点での心配はないだろう。
ラチェット&クランクの復活作としてみるにはかなり出来がよくなっており、ファンであればカードなどのサービスもあり買いといえる。
総評。
中盤までは過去最高傑作級だが、終盤はほとんどの要素が息切れを見せはじめてしまう。キャラの扱いが全体的にひどく、旧作の思い入れが強いほど評価が下がる内容なのは否めない。特にBBBファンには、キャラの存在も設定も完全にネファリウスの踏み台であり、駄作扱いは免れない。ストーリー面でも、中盤以降ネファリウスが関わってくると明らかにおかしくなってきてしまい、考察をするごとにおかしくなっていく。やりこみ始めるとあやしくなってくるという面ではMGS5TPPに近いものがある。
追記:Amazon限定壁紙のクォリティは無料でつけることができる。ただ6種類も用意しておいて背景が違うだけだし、画像も右クリックから保存しなければならないしで利便性が悲惨。実際の内容も、パッケージそのまま。
大人のネビュラトレーニングDS
■通常時(GB前兆)
▼チャンス演出
小宇宙チャージ前兆(スイカ後、小宇宙チャージ後、GB後10G以内)以外で発生すればチャンス。1回だと弱いが、3回絡めばほぼ当たる。
・火時計初回点灯緑(チャンス目からなら激熱)
・火時計一カ所ピンク(乙女、天秤、山羊、水瓶)
・各演出強パターン(かつレア役否定)
-瞬に縦長袋
-氷河に十字架
-紫龍にタオル沢山
-紫龍の背中に大きな龍
-瞬オーラ大
-廬山昇龍波
-空の小宇宙大
-カシオス頭ドン
-ムウに浮かされる貴鬼
-パソコン連打
-パソコンに画面沢山
-光を放つ青銅箱の後ろに青銅4人
-画面枠モヤ大
-銀扉閉鎖エフェクト大
-十二宮入口からの光大
-十二宮の松明モヤ大
・扉閉開からチャンス文字
・火時計ステージの液晶内火時計3/4まで点灯
・星矢台詞(白or青)
・バトルでチャンスアップ
・レア役対応演出
-ペガサス演出青
-小宇宙ビジョン青チャンス
-ルーレット演出背景青
・小宇宙を込めろ!青
・燃えろ俺の・・・で発展せず
・アイキャッチ(アテナ+主要青銅4人)で十二宮発展
・レア役入賞時にキャラステップアップ星矢
▼激熱演出
出ればまず当たる。
・火時計点灯赤
・火時計二カ所ピンク
・各種演出の頭にキャラカットイン付きで発展せず
・小宇宙ptMAX時レア役以外で君はチャンスを感じたことがあるか
・第三停止パソコン連打
・銀扉閉鎖エフェクト電流
・激熱文字出現
・一輝出現
・キャラ台詞赤
・山羊座より前のミッション後に十二宮に行かない
・疑似連1~2段階(青~緑)
・VSアイオリア
・バトルで赤タイトル
・バトルで赤台詞
・小宇宙を込めろ!赤
・乙女座より前に十二宮発展
・アイキャッチ(星矢、青銅全員)で十二宮発展
▼GB濃厚演出
外れたら逆にプレミア。(一部ハズレ報告あるので確定ではない)
・火時計魚座ピンク点灯
・強レア役対応演出でハズレリプベルCB
-ペガサス演出赤でハズレリプベルCB
-君はチャンスを感じたことがあるか赤
-空の小宇宙紫
-画面枠モヤ紫
-岩を浮かせる貴鬼のオーラ紫
-火時計ステージの液晶内火時計紫
-十二宮の松明モヤ紫
-十二宮の松明豪華
-ーレット演出背景赤
-宇宙ビジョン赤チャンス
・キャラステップアップ瞬で強レア役入賞
・小宇宙ビジョンに鳳凰の羽根
・疑似連演出3段階(赤)
・次回予告
・バトルでクマノミ柄タイトル
・VSアイオリアで赤タイトル
・VSアイオリアで赤台詞
・小宇宙を込めろ!赤orクマノミ柄
・天秤座より後に十二宮発展
・山羊座より前でバトル発展
・天秤座以降でミッション演出発展
・魚座になっても発展しない
・ヒロイン全員集合アイキャッチで十二宮発展
・一輝ルーレット
・ニケルーレット
・その他クマノミ柄
・遅れ告知音(リール始動から少し間をあけて告知音が鳴る)
・金扉発展
▼SR濃厚演出 ※直撃時、GBレベル5時の両方のどちらでも出る
・女神像ステージ
・黄金星矢ステチェン
・パンチングマシーンステチェン
・小宇宙ビジョンにアテナの杖
・小宇宙ビジョンに女神像
・空の小宇宙レインボー
・岩を浮かせる貴鬼のオーラレインボー
・十二宮の松明レインボー
・疑似連4段階(レインボー)
・小宇宙を込めろ!レインボー
・火時計レインボー点灯(当選告知以前)
・バトルで金タイトル
・火時計逆回転
・レア役入賞時にキャラステップアップ虹(アテナ)※確定役濃厚
・疑似連演出4段階(虹)
■SR中(聖闘士アタック前兆)
▼チャンス演出
・赤ステージ移行
・君はチャンスを感じたことがあるか(青)
・一輝台詞白
・赤エフェクト系
-柱へ接近赤でリプベルCB
-画面下赤オーラでリプベルCB
・連続演出中貴鬼攻撃赤
・連続演出中シャイナ攻撃青
・連続演出中星矢赤台詞
・燃えろ俺の~フェイク
▼当選濃厚演出
・青銅攻撃でカットイン
・瞬攻撃でベル
・氷河攻撃でリプCB
・画面枠白モヤでリプベル
・爪エフェクト2段階でリプベルCB
・押し順リプベルで火時計1/2点灯
・瞬攻撃で敵が吹っ飛ぶ
・氷河攻撃でフリージングコフィン
・紫龍攻撃で廬山昇竜波
・CB後ベルでデブ兵士
・9枚ベルで兵士一人(CBベル対応演出)
・星矢オーラ大
・第一停止扉全閉で発展ステチェンせず
・レア役対応演出でリプベルCB
-稲妻画面切り替え(青)でリプベルCB
-ペガサス演出(青)でリプベルCB
-ルーレット演出背景(青)でリプベルCB
-画面枠に龍でリプベルCB
-画面枠に炎でリプベルCB
・火時計半周点灯でリプベルCB
・強レア役対応演出でリプベルCB
-稲妻画面切り替え(赤)
-ペガサス演出(赤)
-ルーレット演出背景(赤)
-画面枠モヤ(紫)
・火時計逆回転
・キャラ台詞激熱
・一輝台詞青
・君はチャンスを感じたことがあるかでベル
・君は激熱を感じたことがあるか
・ステージ飛ばし(青⇒赤、緑⇒金)
・聖闘士アタックor連続演出後、緑or赤ステージ
・柱(金)ステージ
・海将軍を探せでカットイン
▼前兆中以外に発生時に直乗せ濃厚演出
・赤系
-赤扉
-赤ステチェン
-星矢急接近赤
-柱急接近赤
-画面下赤オーラ
・白ナビ
・氷河パンチ(『させるか!』って台詞のやつ)
・第一停止シャイナの爪2連続
・レバオンボタン出現
・君は小宇宙を感じたことがあるか演出青
・ペガサス演出青(強レア役否定で30G以上の乗せ濃厚)
・赤!ナビ(強レア役否定で30G以上の乗せ濃厚)
・ペガサスカード赤(強レア役否定で30G以上の乗せ濃厚)
・燃えろ俺の小宇宙よ演出(強レア役否定で30G以上の乗せ濃厚)
・対応役矛盾
-瞬で弱チェ以外
-氷河でベル以外
-紫龍でスイカ以外
▼50G以上の上乗せ(前兆として出現時は3桁乗せアタックor5R以上の黄金)濃厚演出
・ルーレット演出青(通常時の演出)
・パソコン連打(通常時の演出)
・紫ナビ
・君は
宇宙を感じたことがあるか演出赤
▼3桁乗せ(前兆として出現時は3桁乗せアタックor5R以上の黄金)濃厚演出
・火時計を押せ
・パネル消灯
・火時計振動
・火時計一周点灯
・クマノミ柄ペガサスカード
・クマノミ柄敵兵
・幻魔拳(幻魔拳フリーズと同じ演出)
・画面枠にフェニックスの羽根
・疑似連3段階(赤)
・一輝ルーレット
・ボタンvs火時計の競り合い(ボタンで特化当選は弱い。瞬30あり)
・ボタン連打
・ルーレット演出赤(通常時の演出)
・ペガサス演出赤(通常時の演出)
・激熱ナビ
・発展後の復活演出で一輝(前兆のみ)
・画面枠モヤレインボー
▼300G乗せor覚醒ストック(前兆として出現時は300乗せアタックor10R以上の黄金)濃厚演出
・火時計を押せレインボー
・千日or覚醒ロゴ入り一輝ルーレット
・ニケルーレット
・ペガサスカードレインボー
・レインボー敵兵
・ボタン連打によって火時計虹点灯
・?ナビ
・レインボーナビ
・カード演出でスイカ乗せ(カードの色は関係無い)
・氷河攻撃で敵の足止めに成功
▼聖闘士ボーナス濃厚演出(カットイン発生時)
・白ナビ
・紫ナビ
・パネル消灯
・アテナカットイン
※アタック前兆中は白ナビでも外れる(が、その場合アタック本前兆が濃厚)
※一輝カットインは2割くらい外れる
▼千日戦争の可能性大の演出
・全キャラ順番に激熱台詞
・金箱から青銅聖闘士
・カットイン付一輝攻撃演出
・青ステージから一気に金(柱)ステージ
・君は千日戦争を感じたことがあるか(確定)
■聖闘士アタック中
▼青銅聖闘士アタック中3桁乗せ濃厚
・箱開封時、第三停止キャラ登場
・星矢登場
・オーロラエクスキューション
・エクスカリバー
・パネル消灯
・日時計を押せ
・火時計振動
▼青銅聖闘士アタック中300G以上濃厚
・ネビュラストリーム
・一輝登場
・火時計を押せレインボー
▼黄金VS海将軍4R以上(パワーなら2R以上)継続濃厚
・中黄金(カミュ、アイオリア、シュラ)
・黄金箱からキャラ登場
・黄金聖闘士を決めろ!赤
・黄金聖闘士を決めろ!時火時計を押せ
・黄金聖闘士を決めろ!時パネル消灯
・黄金聖闘士を決めろ!時火時計振動
▼黄金VS海将軍10R以上(パワー・波乱なら5R以上)濃厚
・強黄金(サガ、シャカ、ムウ)
・黄金聖闘士を決めろ!レインボー
・黄金聖闘士を決めろ!時火時計を押せレインボー
■覚醒中
▼フェニックス幻魔拳or3桁乗せ濃厚演出
・ボタンフリーズ(第一停止、第二停止、第三停止、レバオンそれぞれあり)
・残りゲーム数?以外で目を閉じた星矢アップ
・紫ナビ(チャンス目で50G乗せっていうパターンもある)
・白ナビ
・激熱ナビ
・?ナビ
・パネル消灯
・火時計振動
・星矢オーラ大
・上乗せゲーム数の1の位が1(+1G、+11Gなど)
・上乗せゲーム数+0G
・上乗せしない(第三停止後画面が薄暗くなり、上乗せG数が表示されない)
・流星拳で上乗せーゲム数+30G未満
※上乗せゲーム数表示画面、トータル獲得数表示画面でも発生の可能性あり。ボタンフリーズは第一~三停止、レバオンそれぞれのタイミングに発生の可能性アリ。
・バー揃い
※紫押し順ナビはチャンス目50Gの可能性あり
とりあえず自分の目と写真付きツイートで確認できてるものだけ。他にもあるかも。
解析じゃなくあくまで実践上なので、参考程度にしといてください。
海将軍バトルの演出についてはこちら↓
ツイッターやってます。
▼スロプロ(兼業専業問わず)から、トレーダーへの転向を目指す方をサポート中!
1,350円
Amazon
|
9,555円
Amazon
|
17,800円
Amazon
|
18,900円
Amazon
|
熱くなりたい人は火時計をプッシュ!
ネビュラのネットショップ・通販最大級の品揃え、イベントやプレゼント・特価情報などもあります
「富士の浦に重大異変が発生するでしょう」という蒲生譲二の予言に加え、実際に富士の浦近隣の住人から「ヘドロが泡立って物凄い悪臭がする」との通報を受けたことから、公害Gメンは調査のため出動しましたが、車が渋滞にはまってしまい、なかなか現場に辿り着けません。
さて渋滞にはまった車から1人離れた蒲生譲二は、人知れずネビュラ71の指令を受けて金色の超人スペクトルマンに変身、ヘドロ怪獣ヘドロンが猛威を奮っている富士の浦に飛んで行きます。
第2話「公害怪獣ヘドロンを倒せ!」
ネビュラ71のお陰でゴリの手元からスペクトルマンマスクを取り戻した蒲生譲二は、再びスペクトルマンに変身してヘドロンとの最終決戦に挑みます。
んだあの巨人は?」みたいなことを言ってましたが、すみません第1話第2話通じ、スペクトルマン1度も巨大化しておりません。
富士の浦での仕事(公害Gメンとしてもまたスペクトルマンとしても)を終え、みのる少年と別れの挨拶を交わす蒲生譲二。
『大空魔竜ガイキング』
大空魔竜隊は光子力エネルギー研究所壊滅の調査のため緊急発進しましたが、ハチローが乗り遅れてしまいます。
『バビル2世』
ところがまぁそこは当歳の赤ちゃんのこととて、ことの良し悪しの判断がまだ出来ないので、ヨミの言うことにもバビル2世の言うことにも無邪気に従って超能力を発揮し、もうしっちゃかめっちゃか。
替えられていたのです。
ネビュラに特化したサイト口コミでの評価は高いです
①強レア役を引く
↓
②聖闘士アタック以上濃厚演出に期待する
↓
③強告知パターンに期待する
↓
④デスマスクに期待する(青銅なら瞬に期待)
↓
⑤歌に期待する(瞬ならネビュラストームに期待する)
よくわかる解説☆
①強レア役を引く
聖闘士ラッシュはとにかく強レア役を固めないと伸びません。
とにかく強レア役、あわよくば強チェリーを引くことを祈って毎ゲームレバーに気合を入れましょう。
②聖闘士アタック以上濃厚演出に期待する
直乗せも大事ですが、最初の関門は聖闘士アタックを取ること。
聖闘士アタックさえコンスタントに取っていれば大事故まではいかずとも出玉は伸びていきます。
聖闘士アタック濃厚演出の詳細についてはこちらを参照
③強告知パターンに期待する
聖闘士アタック濃厚演出が出たら次は告知パターンに注目。
聖闘士アタック告知演出の内容次第で乗せの強さが大体決まります。
告知パターンの強弱の詳細についてはこちらを参照↓
④デスマスクに期待する(青銅なら瞬に期待)
強告知パターンが出たら次に期待するのはデスマスク(もしくは瞬)の登場。
強告知後で最も平均性能が高い黄金はデスマスクです。
他の黄金だと50Gで終わることもありますが、デスマスクに限り130G以上(4R以上継続)が実践上確定です。
(三強でも10Rは行きますが、出現率が低すぎるのでそもそも遭遇に期待できません。現実的な範囲で最強はデスマスクです)
さらに4R目はデスマスクの自宮である蟹座が位置しており、追撃に期待でき、当然5R以上の継続による爆乗せも期待できます。
SR中強告知デスマスク、これはプレミアを除くとSR中に目指すべき代表的なゴールの一つです。
青銅なら瞬がいいです。夢のネビュラストームに期待できます。
⑤歌に期待する(瞬ならネビュラストームに期待する)
最強デスマスクをさならる極地へと押し上げるのが『歌』です。
黄金VS中の歌(もしくは開始画面全員集合orアテナ)は発生ラウンドを含めて5R以上の継続が確定となります。
特にソルジャー・ドリームが流れれば5R以上かつ追撃発生まで継続も濃厚、そして4R目以降に歌が流れた瞬間500G+追撃×100Gの上乗せが確定するというGODもビックリのぶっ壊れ性能へと昇格します。
4R目以降に歌発生は僕も未経験ですが、流れたその時には神となったデスマスクの御身をお目にかかることができるでしょう・・・。
みんなもSR中もっとわくわくしようぜ!
ツイッターもやってます。
▼スロプロ(兼業専業問わず)から、トレーダーへの転向を目指す方をサポート中!
1,350円
Amazon
|
9,555円
Amazon
|
17,800円
Amazon
|
18,900円
Amazon
|
常にわくわく☆したい人は火時計をプッシュ!
未来の自分が待っているネビュラ
■通常時(GB前兆)
▼チャンス演出
小宇宙チャージ前兆(スイカ後、小宇宙チャージ後、GB後10G以内)以外で発生すればチャンス。1回だと弱いが、3回絡めばほぼ当たる。
・火時計初回点灯緑(チャンス目からなら激熱)
・火時計一カ所ピンク(乙女、天秤、山羊、水瓶)
・各演出強パターン(かつレア役否定)
-瞬に縦長袋
-氷河に十字架
-紫龍にタオル沢山
-紫龍の背中に大きな龍
-瞬オーラ大
-廬山昇龍波
-空の小宇宙大
-カシオス頭ドン
-ムウに浮かされる貴鬼
-パソコン連打
-パソコンに画面沢山
-光を放つ青銅箱の後ろに青銅4人
-画面枠モヤ大
-銀扉閉鎖エフェクト大
-十二宮入口からの光大
-十二宮の松明モヤ大
・扉閉開からチャンス文字
・火時計ステージの液晶内火時計3/4まで点灯
・星矢台詞(白or青)
・バトルでチャンスアップ
・レア役対応演出
-ペガサス演出青
-小宇宙ビジョン青チャンス
-ルーレット演出背景青
・小宇宙を込めろ!青
・燃えろ俺の・・・で発展せず
・アイキャッチ(アテナ+主要青銅4人)で十二宮発展
・レア役入賞時にキャラステップアップ星矢
▼激熱演出
出ればまず当たる。
・火時計点灯赤
・火時計二カ所ピンク
・各種演出の頭にキャラカットイン付きで発展せず
・小宇宙ptMAX時レア役以外で君はチャンスを感じたことがあるか
・第三停止パソコン連打
・銀扉閉鎖エフェクト電流
・激熱文字出現
・一輝出現
・キャラ台詞赤
・山羊座より前のミッション後に十二宮に行かない
・疑似連1~2段階(青~緑)
・VSアイオリア
・バトルで赤タイトル
・バトルで赤台詞
・小宇宙を込めろ!赤
・乙女座より前に十二宮発展
・アイキャッチ(星矢、青銅全員)で十二宮発展
▼GB濃厚演出
外れたら逆にプレミア。(一部ハズレ報告あるので確定ではない)
・火時計魚座ピンク点灯
・強レア役対応演出でハズレリプベルCB
-ペガサス演出赤でハズレリプベルCB
-君はチャンスを感じたことがあるか赤
-空の小宇宙紫
-画面枠モヤ紫
-岩を浮かせる貴鬼のオーラ紫
-火時計ステージの液晶内火時計紫
-十二宮の松明モヤ紫
-十二宮の松明豪華
-ーレット演出背景赤
-宇宙ビジョン赤チャンス
・キャラステップアップ瞬で強レア役入賞
・小宇宙ビジョンに鳳凰の羽根
・疑似連演出3段階(赤)
・次回予告
・バトルでクマノミ柄タイトル
・VSアイオリアで赤タイトル
・VSアイオリアで赤台詞
・小宇宙を込めろ!赤orクマノミ柄
・天秤座より後に十二宮発展
・山羊座より前でバトル発展
・天秤座以降でミッション演出発展
・魚座になっても発展しない
・ヒロイン全員集合アイキャッチで十二宮発展
・一輝ルーレット
・ニケルーレット
・その他クマノミ柄
・遅れ告知音(リール始動から少し間をあけて告知音が鳴る)
・金扉発展
▼SR濃厚演出 ※直撃時、GBレベル5時の両方のどちらでも出る
・女神像ステージ
・黄金星矢ステチェン
・パンチングマシーンステチェン
・小宇宙ビジョンにアテナの杖
・小宇宙ビジョンに女神像
・空の小宇宙レインボー
・岩を浮かせる貴鬼のオーラレインボー
・十二宮の松明レインボー
・疑似連4段階(レインボー)
・小宇宙を込めろ!レインボー
・火時計レインボー点灯(当選告知以前)
・バトルで金タイトル
・火時計逆回転
・レア役入賞時にキャラステップアップ虹(アテナ)※確定役濃厚
・疑似連演出4段階(虹)
■SR中(聖闘士アタック前兆)
▼チャンス演出
・赤ステージ移行
・君はチャンスを感じたことがあるか(青)
・一輝台詞白
・赤エフェクト系
-柱へ接近赤でリプベルCB
-画面下赤オーラでリプベルCB
・連続演出中貴鬼攻撃赤
・連続演出中シャイナ攻撃青
・連続演出中星矢赤台詞
・燃えろ俺の~フェイク
▼当選濃厚演出
・青銅攻撃でカットイン
・瞬攻撃でベル
・氷河攻撃でリプCB
・画面枠白モヤでリプベル
・爪エフェクト2段階でリプベルCB
・押し順リプベルで火時計1/2点灯
・瞬攻撃で敵が吹っ飛ぶ
・氷河攻撃でフリージングコフィン
・紫龍攻撃で廬山昇竜波
・CB後ベルでデブ兵士
・9枚ベルで兵士一人(CBベル対応演出)
・星矢オーラ大
・第一停止扉全閉で発展ステチェンせず
・レア役対応演出でリプベルCB
-稲妻画面切り替え(青)でリプベルCB
-ペガサス演出(青)でリプベルCB
-ルーレット演出背景(青)でリプベルCB
-画面枠に龍でリプベルCB
-画面枠に炎でリプベルCB
・火時計半周点灯でリプベルCB
・強レア役対応演出でリプベルCB
-稲妻画面切り替え(赤)
-ペガサス演出(赤)
-ルーレット演出背景(赤)
-画面枠モヤ(紫)
・火時計逆回転
・キャラ台詞激熱
・一輝台詞青
・君はチャンスを感じたことがあるかでベル
・君は激熱を感じたことがあるか
・ステージ飛ばし(青⇒赤、緑⇒金)
・聖闘士アタックor連続演出後、緑or赤ステージ
・柱(金)ステージ
・海将軍を探せでカットイン
▼前兆中以外に発生時に直乗せ濃厚演出
・赤系
-赤扉
-赤ステチェン
-星矢急接近赤
-柱急接近赤
-画面下赤オーラ
・白ナビ
・氷河パンチ(『させるか!』って台詞のやつ)
・第一停止シャイナの爪2連続
・レバオンボタン出現
・君は小宇宙を感じたことがあるか演出青
・ペガサス演出青(強レア役否定で30G以上の乗せ濃厚)
・赤!ナビ(強レア役否定で30G以上の乗せ濃厚)
・ペガサスカード赤(強レア役否定で30G以上の乗せ濃厚)
・燃えろ俺の小宇宙よ演出(強レア役否定で30G以上の乗せ濃厚)
・対応役矛盾
-瞬で弱チェ以外
-氷河でベル以外
-紫龍でスイカ以外
▼50G以上の上乗せ(前兆として出現時は3桁乗せアタックor5R以上の黄金)濃厚演出
・ルーレット演出青(通常時の演出)
・パソコン連打(通常時の演出)
・紫ナビ
・君は
宇宙を感じたことがあるか演出赤
▼3桁乗せ(前兆として出現時は3桁乗せアタックor5R以上の黄金)濃厚演出
・火時計を押せ
・パネル消灯
・火時計振動
・火時計一周点灯
・クマノミ柄ペガサスカード
・クマノミ柄敵兵
・幻魔拳(幻魔拳フリーズと同じ演出)
・画面枠にフェニックスの羽根
・疑似連3段階(赤)
・一輝ルーレット
・ボタンvs火時計の競り合い(ボタンで特化当選は弱い。瞬30あり)
・ボタン連打
・ルーレット演出赤(通常時の演出)
・ペガサス演出赤(通常時の演出)
・激熱ナビ
・発展後の復活演出で一輝(前兆のみ)
・画面枠モヤレインボー
▼300G乗せor覚醒ストック(前兆として出現時は300乗せアタックor10R以上の黄金)濃厚演出
・火時計を押せレインボー
・千日or覚醒ロゴ入り一輝ルーレット
・ニケルーレット
・ペガサスカードレインボー
・レインボー敵兵
・ボタン連打によって火時計虹点灯
・?ナビ
・レインボーナビ
・カード演出でスイカ乗せ(カードの色は関係無い)
・氷河攻撃で敵の足止めに成功
▼聖闘士ボーナス濃厚演出(カットイン発生時)
・白ナビ
・紫ナビ
・パネル消灯
・アテナカットイン
※アタック前兆中は白ナビでも外れる(が、その場合アタック本前兆が濃厚)
※一輝カットインは2割くらい外れる
▼千日戦争の可能性大の演出
・全キャラ順番に激熱台詞
・金箱から青銅聖闘士
・カットイン付一輝攻撃演出
・青ステージから一気に金(柱)ステージ
・君は千日戦争を感じたことがあるか(確定)
■聖闘士アタック中
▼青銅聖闘士アタック中3桁乗せ濃厚
・箱開封時、第三停止キャラ登場
・星矢登場
・オーロラエクスキューション
・エクスカリバー
・パネル消灯
・日時計を押せ
・火時計振動
▼青銅聖闘士アタック中300G以上濃厚
・ネビュラストリーム
・一輝登場
・火時計を押せレインボー
▼黄金VS海将軍4R以上(パワーなら2R以上)継続濃厚
・中黄金(カミュ、アイオリア、シュラ)
・黄金箱からキャラ登場
・黄金聖闘士を決めろ!赤
・黄金聖闘士を決めろ!時火時計を押せ
・黄金聖闘士を決めろ!時パネル消灯
・黄金聖闘士を決めろ!時火時計振動
▼黄金VS海将軍10R以上(パワー・波乱なら5R以上)濃厚
・強黄金(サガ、シャカ、ムウ)
・黄金聖闘士を決めろ!レインボー
・黄金聖闘士を決めろ!時火時計を押せレインボー
■覚醒中
▼フェニックス幻魔拳or3桁乗せ濃厚演出
・ボタンフリーズ(第一停止、第二停止、第三停止、レバオンそれぞれあり)
・残りゲーム数?以外で目を閉じた星矢アップ
・紫ナビ(チャンス目で50G乗せっていうパターンもある)
・白ナビ
・激熱ナビ
・?ナビ
・パネル消灯
・火時計振動
・星矢オーラ大
・上乗せゲーム数の1の位が1(+1G、+11Gなど)
・上乗せゲーム数+0G
・上乗せしない(第三停止後画面が薄暗くなり、上乗せG数が表示されない)
・流星拳で上乗せーゲム数+30G未満
※上乗せゲーム数表示画面、トータル獲得数表示画面でも発生の可能性あり。ボタンフリーズは第一~三停止、レバオンそれぞれのタイミングに発生の可能性アリ。
・バー揃い
※紫押し順ナビはチャンス目50Gの可能性あり
とりあえず自分の目と写真付きツイートで確認できてるものだけ。他にもあるかも。
解析じゃなくあくまで実践上なので、参考程度にしといてください。
海将軍バトルの演出についてはこちら↓
ツイッターやってます。
▼スロプロ(兼業専業問わず)から、トレーダーへの転向を目指す方をサポート中!
1,350円
Amazon
|
9,555円
Amazon
|
17,800円
Amazon
|
18,900円
Amazon
|
熱くなりたい人は火時計をプッシュ!
ネビュラ 関連ツイート
#avengersendgame https://t.co/GlOdLTCj…